![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31671962/rectangle_large_type_2_4a86d44e190e9a976c57e817729f6b1d.png?width=1200)
甘やかします
すごく簡単なのになかなかできないこと。
自分のために時間を使う事。
お金を使う事。
もちろん全くしてない訳ではないけれど、
何かと足を止めてしまうと思った。
昨日はカフェでひとりタイムを作ろうと書いたけれども、
心の奥に何か重たいものを感じる。
こんな何でもないことなのに。
冷静に考えたら、別に全然構わない。
ちょっとした贅沢にも入らないようなことだってある。
止めるものはなんだろう。
今年は自分ファーストを何よりの課題として掲げてきたつもりで、「大丈夫、私を優先して!」と事あるごとに自分に言い聞かせてきたつもりだった。
そうやって、そうやってやってきたはずなのに、また重たさを、身体に何か足かせのようなものがあるような感覚がかえってきた。
なんだかわからず困り果てる。
きっかけは再受講しているコーチング講座でドリームツリーを書いてシェアする回。
年初に起きたのと同じ状況が再現されてしまった。
自分のドリームツリーについて話すのに胸が詰まる。
話せない。また泣いてる。
なんでなんで??
他者貢献なんて言葉がまた入っちゃっているから??
自分が向かいたい理想なはずが苦しいってどういうこと??
全然嘘じゃないよね?私何かかっこつけてるの?
こうあるべきって思っている姿なの??
自分でもわからず混乱する。
そしてあれから数日身体の中に何か重たいものがずっといる。
気持ちが晴れない。
油断すると涙が出る。
とりあえず今できることはこの自分を受け止めることのようだ。
また泣いた自分。なんだかわからく混乱する自分。
同じ所から一歩も動いていないようで、正直情けなく感じて仕方ない。
でも自分ファーストだったよね。
そんな自分を大切に扱うことだよね。
もう一回自分のためだけのドリームツリーを作り直してみようと思っている。他人のためは禁止して。
一回そっちにもっと大きく勇気をもって振れてみた方がよさそうだ。
あと、今月は自分のための時間。自分のための物。
それを課してみようと思った。
そういう練習が必要なのかもしれない、私には。
少し離れて、もうひとりの自分になってみよう。
遠くから自分を見て受け止めてあげよう。
何度でも自分に言ってあげよう。
「大丈夫。そのままで。私は私のままで大丈夫。まずは自分を大切にすることから始めよう。」