見出し画像

文芸選評「年賀状」俳句(選者:西村和子さん)

2025/1/4の文芸選評にて、西村和子さんより俳句を採っていただきました。
俳句の採用は、2023/3の池田澄子さんぶりだったので、とても嬉しかったです。
また、石井かおるアナウンサーからも選んでいただいていたとのこと。
ありがとうございます。

ちやぶ台のきな粉払つて賀状書く

子どものころ、祖父母の家では石臼と杵を出して、餅をつくのが新年の行事でした。親戚がわちゃわちゃと集まって、子どもは食紅を入れる係をやらせてもらったりして。

米のつぶつぶがだんだんなくなって、ぬおーんとした大きなお餅ができあがると、これまた大きな大きなこね板の上にそれを転がし、切り分ける。
わいわいとみんなで板を囲んで丸餅をつくって、持って帰って食べたものでした。

餅つきのあとはしばらく、朝ごはんがお餅になります。味付けは砂糖醤油かきな粉がスタンダード。
そんなことを思い出しながら詠んだ句でした。いまはお餅を食べる機会がほとんどないので、ときどき懐かしくなります。

前回の作品


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集