見出し画像

乾燥の季節に思うこと

掃除

乾燥の季節ですね。
ヨガのレッスンも、風邪でお休みされる方や、ご家族の体調不良でお休みされる方も増えてきました。
皆さんは大丈夫ですか?

乾燥の季節に思うことがあります。
掃除をしているときに感じます。


掃除をしてきれいになると気持ちもスッキリしますよね。
家の中が片付いているかどうかって、自分の精神状態がけっこう表れるなーと思います。
掃除をしてスッキリするって、何かしら快楽物質が出てるんじゃないかと思います。
だから私は掃除機をかけてしまうのだと思います。
朝から掃除機をかけることで、スッキリ一日を始められます。
アーユルヴェーダの朝の浄化で体をスッキリさせて始めるのと同じ作用な気がしています。

人の三大欲求

ちょっと話がそれますが、人の三大欲求って「食欲」「性欲」「睡眠欲」と言われますけど、一説によりますと、「食欲」「排泄欲」「睡眠欲」という説もあるそうです。
「性欲」が「排泄欲」に変わったバージョンですね。

確かに、排泄欲も大事な気がします。
出せなかったら辛いですし、すんなり出たらスッキリしますよね。
私は高速道路の事故で大渋滞になって、長時間トイレを我慢した経験があります。あの時は本当に辛かったです。
皆さんもそんな経験をお持ちじゃないかと思います。

掃除をして、家の中の汚れを出してしまうというのもきっと排泄欲にあたるのだと思います。
『家の中の不要なものを出す行為』と
『自分の中の不要となったものを出す行為』
とは、きっと通じるものがあると思います。

掃除のストレス

本題に戻します。
最近、掃除をかけていて感じるのが、以前よりスッキリ度が落ちてるんです。
逆に若干のストレスを感じます。

乾燥のせいなのです。
この時期になると、掃除機がうまく髪の毛を吸い取ってくれる確率が減りませんか?
何度行ったり来たりさせても吸ってくれなくて、スッキリしないなーっと感じます。
これはもうヴァータ(風のエネルギー)の増加によるものだと思います。
実際に加湿器をかけてもなかなか湿度は上がりにくいですよね?

こういうときは、クイックルワイパーみたいな道具を使うか、雑巾掛けをした方がいいですよね。
乾燥には水分。
これ、人間も一緒ですね。
自然の摂理と言いますか、やはり相反するものがバランスをもたらしてくれます。

乾燥対策

この季節は乾燥した食べ物より、しっとりした食べ物を食べたり、温かいスープなんかが体も心も落ち着くんだろうなーと思います。
体の中も乾燥していると思うので、ギーなどの良質のオイルを適度に取り入れていくと、潤いも増しますし、体の中の未消化物や毒素(アーマ)も髪や埃のように絡め取ってくれるはずです。

今は、「軽い」「冷たい」「移動しやすい」風の影響で、埃も飛びやすいですし、細菌やウイルスなんかも飛散しやすいです。

鼻うがいやオイルうがいなどは、病気の予防になります。
あとは、セサミオイルなどを綿棒に浸して、鼻の中を潤しておくのも感染対策になると思います。
もしターメリックパウダーをお持ちでしたら、お白湯一杯に、塩2つまみとターメリックパウダー小さじ1/3を入れてうがいするのもおすすめです。
ターメリックは、日本で言うところのウコンです。
抗酸化作用や抗炎症作用があります。
ウコンのチカラすごいんですよ!お酒だけじゃないんです。
ゴールデンミルクと言って、ミルクとターメリックを混ぜた飲み物は、これからの時期眠りの質も上げてくれますし、免疫力も上げてくれるのでおすすめです。



いいなと思ったら応援しよう!