打牌選択(脱初心者🔰)
麻雀というゲームは何かを選択しても
常に裏目があり、後からこっちにしておけば良かった。。。
メンタルが弱いと常に後悔や反省の連続になってしまい普段なら普通に打てたらあがりがあったのに弱気になり勝てなくなるゲームです。
気持ちを切り替えたつもりでも普段の麻雀が打てない
後悔や反省は常にありますが、
自分の中で最大限に後悔しない打牌を選択していけばメンタルのダメージが少なくなります。
例えとして
・自分の理想の打ち手をイメージしながらそれに近い打牌を心がける
・常に高打点を目指しながら打つ
それでもメンタルをやられるといつもの自分がしている打牌ができずいつも以上に負けてしまいます。
ポイントを取り返そうといつもより無理したりと悪循環が続く
そんな日は気持ちを切り替えて麻雀を打つのは止めて寝ましょうw
打牌選択をするにあたって
① 和了を最速で目指す(牌効率)
② 打点を最大まで追う
③ ①②どちらも可能性を追いながら
④ 降り気味(安牌抱えて)で打つ
⑤ この局は和了に向かわない
各人の麻雀スタイルにもよりますが対局中は①~⑤のどれかしらを選択し状況と共に修正しながら打つ
自分に合っていると感じているスタイル(自分の理想の打ち手をイメージしてそれに近づける打牌)を崩さず後悔しない打牌を意識するだけでゲーム中メンタルがやられる事は減っていきます。
特にリーチを受けた後の打牌は重要。
「貴方が打牌するのは本当にその牌でいいんですか?」
放銃したくない人の心理として
まだまだ戦えそうだけど現物で降りよう
ドラそばだしこれは危なそう
とりあえず一発はやめておこう
あがりに向かう人の心理
当たらなければどうということはない
ポイント減ってるしこれあがらないとヤバい
ラスだから放銃しても同じ
色々と人によって打牌選択は変わりますが
自分はどうすればメンタルダメージが少ないのかを知っているだけで後悔が少なくなる選択をできるようになります。
麻雀は少し上達してくると「放縦したくない」
よりの思考になり和了よりも「オリ」や「回る」を選択しやすくなる
自分の手牌よりも相手の見えない手牌や捨て牌におびえてませんか?
ロンされる = 失敗ではない
特に中級者あたりの方は自分がどんな手牌でもリーチを受けたらとりあえず安全牌かロンされにくそうな牌もしくはスジを探して打牌をする
とてももったいない選択をしている場合が多い。
自分の手牌は和了が出来そうでも後回にする
どんなに強い人でも「ロン」されます。
打牌選択をするだけですが
その日の気分、同卓者、状況によって同じ様な手牌でも違ってきます
技術は後から付いてくるのでまずはメンタルを鍛えてみるのはいかがでしょうか?
理由を自分で考え打牌する
結果がどうであれそれを糧に次に生かす
細かいミスに気をとられずに自分の理想を目指した1打が打てる打ち手なりましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
