『稼ぐお金』よりも『貯めるお金』の方が雲泥の差で価値があるたった1つの理由
冒頭にこの記事は10円・100円という小さなお金をコツコツ貯める事で稼ぐより大きな価値がある理由について記載しています。
100万円・1億円を貯める資産を築き上げたい方に向けた内容とはなっていませんのでその目的の方は購入はしない事をオススメします。
(そもそも筆者である私がそれ程資産を構築出来てる富裕層じゃない超凡人。笑)
本記事を購入いただきありがとうございます!
私は10年間の小さな節約をコツコツ積み重ね上げて心の自由を保ちながらnoteを含めたSNS発信をしている『まひろ』と申します。
結論から先に言わせて下さい。
『稼ぐお金』よりも『貯めるお金』の方が雲泥の差で価値がある理由
それは
①貯めるお金は『税金』がかからないから
※稼ぐと給与の際に税金で数%引かれる
②稼ぐお金と比べて貯めるお金は『やりたくない事はやらなくて良い』。
即ち『精神的負担』を軽減する事が出来るからです。
そんな事を説明したところでコツコツした貯金活動を実行に移す方は極小数です。
私も元々はその1人でした。笑
しかし考え方を変えてみるとコツコツした地味で地道な貯金も楽しく専念する事が出来るのです!
当記事では理由のみならず貯金を楽しく専念する思考法もお教え致します!
それは…
『目標設定・スケジュール設定する』
です。
例えば
「1年後には小銭貯金で1万円貯める」
「月に1回は小銭貯金額確認して途中経過をしる(理想は逆算して毎月『1000-12(月の数)=8333円』を貯めてればOK)」
この様に細かくスケジュールとゴールを設定すれば活動が積極的になれます!
もっと分かりやすく言うとポケモン等ゲームに没頭出来る理由は
「四天王とチャンピオンを倒す」
「ポケモン図鑑を埋める」
等ゴールが明確であるからですよね!
他にも
「○日までにはこのポケモンと出会いたいな〜」
という細々したスケジュール設定をすればその為にポケモンに没頭出来ます!(何なら実際に私がしていた 笑)
我ながら良い例えだと思います😂
この様に『節約・貯金』を苦行の様に捉えるのでは無くて『娯楽』と捉えると楽しく継続できますよ!
もっと言うと何事もそうですが楽しく継続する事は『精神面』にも良い影響を与えます。
少なからず精神的負担は軽減されます。
心の健康を保つ事が物事の継続に必須条件です!
更に更に心の健康を保つと肌ツヤや顔立ちがしっかりします!!
人間はポジティブに生きると良いことだらけなのです!
その中でコツコツ貯金をして貯めたお金で損せず優雅な人生送って生きましょうね✨️
貴方の今後の最高の健康節約生活に幸あれ✨️
やったー٩(*´︶`*)۶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食費月4万の元超浪費家が食費月1万で生活出来るようになった男の『節約術』『健康術』『継続力』を発信しています。
一緒により豊かな生活を送る術を学びましょう😆
フォローしていただけると嬉しいです🐰