
#双極はたらく本 (躁うつの波と付き合いながら働く方法)で届いた感想やコメント
9/27に発売となった「ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法」
タイトルが長めのため #双極はたらく本 のタグで、X上での感想を募集してみたところ続々といただいているため、こちらにストックします。
(タグがない場合も、書籍画像がある場合はまとめに掲載しています)
※掲載についてご連絡しますが、掲載後に取り下げたい場合はXでご連絡ください
※ハッシュタグをつけたのに掲載がない場合はXのリプ等でご連絡ください
※ほか感想はこちら Amazonレビュー
書籍制作に関わっていただいた方々
「がんばりすぎないで。」に一緒に出演した双極はたらくラボの松浦秀俊さんが「ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法」という本を出版されました。当事者の方がなりたい自分を目指す「パーソナルリカバリー」に向けて、大いに参考になる本だと思います。 pic.twitter.com/1NcRVbpEsv
— 加藤忠史 (@KatoTadafumi) September 24, 2024
帯書きました! https://t.co/BOP1IMqrPm
— ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) September 18, 2024
松浦さんとはSNSで繋がってから、イベントにも来てもらったりかれこれ長いお付き合いになります
— のんた丸孝 (@nontamaru) August 28, 2024
今回初めての書籍出版ということでお仕事依頼いただき、表紙イラストと漫画ページを担当いたしました
必要とされるかたに届きますように!
よろしくお願いいたします(^-^) https://t.co/Byd7fdUNdi
【装丁の仕事】
— ベルソさん・装丁と読書と雑談 (@versographic) September 30, 2024
発売前重版決定!『ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法』
松浦秀俊・著 高江洲義和・監修 秀和システム
双極症に発症後、休職・転職を繰り返し、13年も気分を安定しながら、穏やかに働き続ける著者の経験による優しい対処法や解説です。#双極はたらく本 pic.twitter.com/FKV61htQbt
YouTubeライブでいただいた感想

感想note
声の書評
感想ポスト一覧
私のKindleに #双極はたらく本 入りました!
— ちどり (@chidori_bpq) September 26, 2024
今日も元気に登壇3本🍀
— 林碧(みど)🍀幸せに生きるヒント発信中🍀 (@career_midori) September 27, 2024
今期は1年生の授業を持たせてもらってるのだけど前向きに取り組む姿勢がとてもいい☺️✨来週からはいよいよプロジェクト演習🍀楽しんで欲しいなぁ!… pic.twitter.com/LYEI4Itooy
昨日、都内を回って池袋のジュンク堂でやっと手に入れた!
— nasi-campur (@Ncampur) September 28, 2024
今日はこれを読んで一日過ごそうか?
出版記念のサイン会にいきたいなぁ#双極はたらく本 pic.twitter.com/eI9jc9KsUj
「躁うつの波と付き合いながら働く方法」購入しました!
— Chamo@心身の健康 (@Chamo_mntl) September 28, 2024
まさに再就職したばかりの自分にとって、すごくタイムリーな本でした。#双極はたらく本 pic.twitter.com/Bt6tHSYDpP
【 #双極はたらく本 】
— ネット心理教育ピアサポート (@shinrikyoiku) September 28, 2024
ご献本いただきました!
明日以降しっかり読んでいこうと思っていましたが、気になって結構読み進めちゃいました。
読みやすい構成で、尚且つ「双極と働く」について徹底的に書かれた本です。… pic.twitter.com/QGlvBiewxa
求職中の私は、心して読まなければ!
— とまこ (@mire_cozy0408) September 28, 2024
明日から #双極はたらく本 で勉強します🔥
「はじめに」にある「組織で働くこと自信をすっかりなくしていました」って、まさに私のこと…🥲 pic.twitter.com/4riTiA75gk
松浦秀俊さん著@bipolar_peer 、琉球大学教授 高江洲義和さん監修
— ガキさん@ (@gaki_31) September 28, 2024
「ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法」
をジュンク堂書店池袋本店で購入しました。
今とても読みたい本なので、最優先で読書します!#双極はたらく本 pic.twitter.com/JzgbR6mHAw
『ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法』読了
— むしゅ®︎ (@dlmfsltd) September 29, 2024
一般雇用で総合職として働き続けることは不可能ではと自信を失っていたけど、無謀なことではない、先手管理で大波にならないようにして一歩一歩やればできる、と思えた。前向きになれた。#双極はたらく本
松浦秀俊さん@bipolar_peer著
— おと/双極症/作業療法士 (@iwakitonoma0229) September 29, 2024
双極はたらく本
やっと届きました!
ゆっくりと読み進めたいと思います。 pic.twitter.com/ichH6D8Nx8
来たので読む。#双極はたらくラボ pic.twitter.com/sYOBt5NHUq
— VILLIA (@t1108m) September 29, 2024
双極はたらくラボ編集長の松浦秀俊さんの本が無事届きました。じっくり読みたいと思います。 pic.twitter.com/EIU9yifuaU
— もりっち@双極症II型 (@moricchi_b2d) September 29, 2024
新刊の「躁うつの波と付き合いながら働く方法」購入しました。
— ゆうのこ (@yunokoland) September 29, 2024
躁うつと付き合いながら働く(社会適応)することは生き方を模索することと繋がると私は思っています。
自分は何がやりたいのか、そのためにどうするのか、自分の山を登るために双極と上手く付き合うヒントに溢れています https://t.co/u24GOHa3Jr pic.twitter.com/Wg0yIHIIBg
昨日届いたのでさっそく読了。出版していただきありがとうございます。当事者の松浦さんが書かれているからすっと入り自分ならどうだったかなと自己理解を深められました。当事者の方以外にも読んでいただき双極症の理解が広がればいいなと思います。#双極はたらく本#双極症#双極性障害 pic.twitter.com/mdl1DT6sA7
— るすてらる (@rusuteraru_Ts) September 29, 2024
昨日帰宅したら届いてました(^^)。
— せい@双極Ⅱ (@Sei_soukyoku2) September 29, 2024
ただいま読了。
最初の感想は「文字の書体もサイズも読みやすい!」
大事なところが太字でラインが引いてある。
カラーページがない。
そして手に取りやすい大きさと重さ。
この本がいかに読む人を思い、やさしいか、を感じました。#双極はたらく本
(ALT) pic.twitter.com/Vd6h7arDwR
松浦秀俊さん @bipolar_peer の「躁うつの波と付き合いながら働く方法」届きました🙌
— Meili(めいりー) (@kuma_music_78) September 30, 2024
私自身、双極症でもあり、7回の転職と2回の休職を経験しております。
お勉強させていただきます。
目指せ、正社員!! pic.twitter.com/rHPSoxcO5R
週末届きました!
— ピアサポーター活動している鍼灸マ師おさむん (@OsamuTsubomi) September 30, 2024
一気読みすると軽躁に向きそうなのでゆっくりのんびり拝読します(^^)#双極はたらく本#双極症二型#双極性障害 pic.twitter.com/Xj6SXwgZ2R
届きました
— シュワアワー👉行政書士試験R6年度リベンジ組 (@shuwa_hour) September 30, 2024
「躁うつの波と付き合いながら働く方法」
著 松浦秀俊 @bipolar_peer pic.twitter.com/sLQdy90txs
マブダチ@bipolar_peer が本を出したから買った📘
— ジョーくん feat.双極性障害 (@AS_JOEKUN) October 1, 2024
さて、お手並み拝見といきますか👀✨💞#双極はたらく本 pic.twitter.com/VWXYt3nJ4s
『ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法』松浦秀俊(著), 高江洲義和(監修)
— 中川 洋|精神保健福祉士 (@nakagawa_rework) October 1, 2024
今朝、北海道にもAmazonで届きました!「双極トリセツ」をつくるシートやワークの充実ぶりに感動です
松浦さんとは元同僚でもあり、現在は双極はたらくラボで一緒に活動をさせていただいています pic.twitter.com/vwips7wBbL
今日、一気に読みました!
— 杉尾香代(ケロヨン@双極症1型) (@keloyoon) October 4, 2024
とても読みやすかったです☺️
読み応えがあって、新たな気づきがたくさんありました✨
感想を付箋に書いて貼りながら読んでいったら、付箋だらけになりました🤭
感想はYouTubeライブでシェアしたいと思います✨#双極はたらく本 https://t.co/rj9dSSgILt pic.twitter.com/pPRWtvVKrB
『ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法』読了。
— なこ (@arinekonekoari) October 2, 2024
以下ツリーに、読んだことでやろうと思うことの自分用メモをつなげていきます。
書き出しとかないと、実行に移せず忘れていくので…。
※自分用なので適当な箇条書きとかです。感想でもない。#双極はたらく本
休憩中にモリモリ読み進めてます、あまりにもこれまでの自分に当てはまり過ぎてあと数年早く読みた過ぎる内容でした、アサーションは丁度先日面談で出た内容だったので再確認超助かる #双極はたらく本 https://t.co/4BQMZoap24
— FALCH1ON/Sector-UFS (@falchion_ufs) October 2, 2024
文字が多くて今の私には難しい…と思うということは、今の私はまだ復職の段階には居ないんだなと思った。ゆっくりいこう。#双極はたらく本
— とあ (@atat2sw) October 1, 2024
松浦さんの本
— みゆ (@happynyankoyou) October 2, 2024
『躁うつの波と付き合いながら働く方法』が届きました。私の病名は違うけど充分参考になりそう!
しっかりと読ませて頂きます#双極はたらく本 #松浦秀俊 pic.twitter.com/WXdAA2eohA
松浦秀俊さん@bipolar_peer著
— ちゃむ🐈双極性障害 (@cham_cham12345) October 2, 2024
『ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法』
届きました。
改めて、躁鬱と向き合って改善法を見つけたいと思って買いました。
ゆっくり読んでみます。
#双極はたらく本 pic.twitter.com/dgdLeXpanl
こそっとまた始めてみます。
— 双極月間(3月は双極月間) (@bipolarmonth) October 2, 2024
既出でも、本の画像やリンクなしでもOK
多分現段階で最新
双極はたらくラボ松浦さんの本
躁とうつの波と付き合いながら働く方法https://t.co/L0Ac9TPkLw
#わたしの双極本#双極はたらく本
まだ30ページしか読んでいないのに涙なしには読めない…
— ピアサポーター活動している鍼灸マ師おさむん (@OsamuTsubomi) October 3, 2024
それは10年前の自分と重なるから
そりゃ今でも辛くて悲しいときもあるけど、それでも双極症という特性と生きていく
この本は勇気を与えてくれる#双極はたらく本#双極症二型#双極性障害 pic.twitter.com/U8RmWQXatg
今夜はスマホから離れて、読書チャレンジしてみます。
— ひいらぎ (@hira_201812) October 3, 2024
しおりは月うさぎです。#双極はたらく本 pic.twitter.com/9ahAwLdHWB
読み終えた
— Sou (@sou202106) October 5, 2024
双極症を持ちながら働く人にとってとても良い本だと思った
躁うつの波をいかにコントロールしていくか具体例も豊富(イベント参加は一日一つまでなど)
ワークも多い(自分の過去やパターンの振り返り)ので休み休み読み進めると良いだろう#双極はたらく本https://t.co/0NX3XpKwvn
「ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法」 (著者:松浦秀俊、監修:高江洲義和、出版:秀和システム)のレビューを投稿しました。もちろん★5つです
— ゆうのこ (@yunokoland) October 5, 2024
双極症(躁うつ病)当事者の尊厳を回復させる力のある書 ★★★★★ pic.twitter.com/xDaeNdi0bl
『ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法』 松浦秀俊 #ブクログhttps://t.co/HiNiggKGms
— こうあま (@kouama) October 5, 2024
読了。病気の知識や対応を、「働くことを含めて」(←ポイント)学べる本で為になる。当事者が書いているので細かなところにも手が届いている感じ。同じ病気の友人にも勧めるつもり
一気に読んでしまった!双極っていう概念の話じゃなくて、具体的に松浦さんがやってきたことが書かれてて超参考になった。自分としては第5章が課題だ#双極はたらく本 pic.twitter.com/T2nkulwjFE
— おすし🍣 (@it_is_osushi) October 5, 2024
「仕事をしながら双極症の症状とどのように付き合えばいいのだろう?」という疑問を読み進める度に少しずつ解消してくれる感覚でした。松浦さんの経験談で仕事でどんなことが起こりうるかのイメージをつかみ、躁・うつ状態の各症状への対策が具体的に書かれていて参考になりました。#双極はたらく本 pic.twitter.com/ya1XG3xIfq
— じゅんじゅん@双極症×リカバリー (@KaniatsuRecov) October 5, 2024
当事者の社会復帰を支援する一筆入魂の指南書。双極と暮らすための手順が、ここまで体系的に示されている本は他にないだろう。ただボリュームは多めなので、方法を身につけるには数年かかるか。自身の経験をここまで細かく提示できるということは、それだけ双極と向き合われてきた証拠。#双極性障害 https://t.co/zociyPiWXu
— なみお🏄🏻♂️双極性障害ドクター|当事者 (@waveman1173) October 6, 2024
#双極はたらく本
— 惣山沙樹 (@saki_souyama) October 10, 2024
読了。
(ちなみに私は当事者です)
松浦さんの来歴についてはnoteやYouTubeなどでおおよそのことは知っていました。初めて知る方は「ご自身の辛かったり恥ずかしかったりした経験をここまで紹介してくださるのか……」と驚くはず。書籍という形で改めてまとめられおりよかったです。 pic.twitter.com/y78zA29eLC
●楽天ブックス
●Amazon
いいなと思ったら応援しよう!
