![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133005375/rectangle_large_type_2_230f1bfeb8998c34f9c5d46027a2877c.jpg?width=1200)
表現の自由市場
現代詩と称して何やら書いていますが、自身の中にある明確な思いや、逆にモヤモヤっとした部分を、なるべく最低限の言葉で表そうとしています。抽象的に書いてみたり、象徴的に書いてみたりと、恐らくかなり読み取りにくいものになっている気がします。
今は本当に様々な媒体を通して自分の作品を発表できる時代です。それが一概に良いことと言えるのかどうかは分かりませんが、思想や表現の自由市場が形成されることは望ましいのでしょうね。
そのような中では、書く際はもとより読む際にもそれなりの眼が必要になってきます。文章に接する際は、そこを意識的に覚醒させておかないといけない。何にせよ、できる限り意識的になっておかないと、その自由市場がガラクタ市場になってしまいます。
もちろん先ずは自分からなので、日々楽しみつつも、しっかり頑張っていきたいと思っています。何についても。