ここまで書いてみて
こんばんは、続けての投稿です。
どうせ寝られないとあきらめて、今まで書いた記事での補足や高校生までに私が作られてきた人間性を振り返ってみようと思いました。
活発ではあるものの、幼少期より親の顔色をみて育った(これを言ったら喧嘩する、兄弟が怒られてします、自分も含めて嫌なことをされるかもなど)
兄弟が早く家を出たため、自分がこの中を取り持たないといけないと感じていた
おそらくスポーツが唯一父と繋がれるものだと考えて、高校もスポーツすることを選んでいる
母は弱者で父がいじわるであると思い込んでいる(これは本当に洗脳でした、この後わかりますが、、、)
母に連れまわされているが、母を守らなければいけないと思い込んでいた
叔父などの親戚は頼ると母が攻撃されると思い頼れない
小学生のころから、自分は貫くが絶対的に人の顔色をみて本当にまずいときは先手をとりうまく立ち回らないといけないと感じていた
これらのせいか保護者からの人気がめっちゃあった笑(ごはんよそってくれるだけで、きゃーと言われてたwしかもイケメンでは全くなくブサメンですw)
上記のことから親だけではなく、大人全体が悪、もしくは大人をうまく利用しないと生きていけないと感じていたが、実際には何もできなかった
こんなところなんでしょうか。
適応障害の経緯はまた話すんですが、適応障害になりやすい人の特徴とか見ると、私はそんなことはないと感じていました。
◎責任感が人一倍強い→責任をできるだけ追わなくてもいいように予防線を張る(学生時代に部長などは絶対にやらなかった)
◎几帳面→どちらかというと典型的なB型性格でこだわりが強いだけ
◎心配性で傷つきやすい→失敗は絶対にしたくないため準備はするが、もともとスポコンと育った環境もあり傷はあまりつかなかった
ここまでみても、あまりあてはまらないなと感じていたんですが、ここが一番でした。
「人に頼るのが苦手で自分で何でも解決しようとしてしまう」
「自分より他人を優先してしまう優しい人」
→優しくはないですが、人に頼るのは本当に苦手です。口癖が大丈夫、これ危険だというのを記事でみて本当だと思いました。ほかの人に頼ってはいけないと思って生きてきたので、自分でどうにかしないといけないと今の今も感じています。そして自分より他人を優先、他人というより失礼な言い方ですが、これは弱者に対してはといったほうが良いでしょうか。上司などが困って私がてんやわんやでいっぱいいっぱいでも正直、お金もらっているんだから働いてよと思うタイプです。
ただ後輩や新人、一部の同僚等は違います。この方々が責められているのをみると、守らなければならない、この方々が安心して働ける環境にしないと、って思って自分を犠牲にしても血眼になって働いてしまいます。
ただ異なる点もいくつかあるんですよね、私はスポーツを通し同級生より先輩や後輩といる時間のほうが長かった気がします。先輩には甘えられる、後輩は面倒を見なければいけない、そんな風に思っていたのかもしれないですが、ダメになってしまう選手でも放っておけないんです。夜中まで練習付き合うこともよくしてました。私のエゴな気も十分していますが笑
もともとの性格も多少影響がある適応障害だと感じていますが、私は幼馴染などからも絶対にならないで、その場で辞めるといえるタイプだと思われていました。なので、何が影響してここまで変わったのかなと書きながら今後も振り返りたいなと考えています。(長くなりそうで本当にごめんなさい)
あとHSPは先天的なものと言われていますが、Web診断が完全に今の考え方を元にしていますよね?大人がやって意味があるのかなとかいろいろ考えさせられました。診断内容はもちろんあたっているんですが、病名ではないのでそこらへんはアバウトなんでしょうかね。
アダルトチルドレンとの違いなんかも調べましたが、完全に機能不全家族なのでこちらのほうが当てはまっているのではと感じています。詳しい方がいらっしゃればぜひつながってみたいですが、今の私は絶賛再発中でなんで夜中になると覚醒して文字を書いているのか分からない状況なのでおいおい笑
中途半端ではございますが、次回、大学生以降の話を書いていきたいと思います。
好きなんて1つもつかないと思っていましたが、意外とついててびっくりしました!ありがとうございます!!
ある程度書いたら、日記などにして写真やレイアウトもきちんと整理したいと思います。
※ちなみにまだソファまたはベッドで1日中何もできず、シャワーすら浴びる気力もない状況です。ただ書いてますが、誤字脱字や脈絡のない文章等が散見されるかもしれませんが、病んでいるなと思ってみてください。
ありがとうございました!