見出し画像

体重


最近次男への担任の愚痴を吐き散らかしていた私ですが
今日は久方ぶりに自分の話を。

私は、普段(元気に働いていた時)結構な量を食べる方だ。

あと同じものを毎日食べるのも平気なタイプで、たぶん質より量派。

休憩時間、朝コンビニで買ってきたお弁当を食べるのだが3種類程をローテーション。
(ローソンの塩カルビ丼、おいしいんだぁ…)

たまに自分でお弁当を持っていくこともあったりするが、職場の方々の年齢は私の親世代あたりの人ばかり。

病院内で老老介護(看護)状態である。

私はそんな病棟内で、自分含め30代は二人しかいない。
そして事務職は私だけだ。


何が言いたいかと言うと、活動量が圧倒的に少ないのはデスクワークである私であるのにも関わらず、おそらく職場内で1番ご飯を食べていた。笑

病院あるあるだと思うのだが、病院の休憩室ってお菓子がたくさん詰め込まれた箱があるものだ。

夜勤さんが買ってきたり、お土産が入っていたり、これあの人が好きやんねーと日勤さんも買ってきたり…

年齢層が高めなためか、おかき系が多かったので私は自分が好きなチョコ担当(勝手に自分でそうしていた笑)。


これまた、何が言いたいかと言うと、休憩室には常時お菓子がたくさんあるのだ。


私は「よく食べるねぇ」と言われながらお昼ご飯を食べたあと、普通にすぐコーヒーを入れて、お菓子も食べていた。笑

今考えるとすげぇな…摂取カロリーえぐそう…


ちなみに通常時スペックは158センチ、47〜48キロのまぁ、至って普通。
夏場や体調崩すとすぐ減り、それが治るとすぐ戻る為、普段から体重の変動自体はわりとある。

子ども時代はおデブだった。お菓子好きなんで…

体重は大人になるにつれ、だんだんと自然に減った。

たぶん1番痩せてたのは次男の産後。
年子で喋れない子ども2人と過ごし、元旦那は個人事業主で朝早くから夜遅くまで帰ってこないのでワンオペ。
(仕事じゃなく夜はよくパチ屋には行ってたと思う)


42〜43キロくらいだったかな。
長男の出産時は16キロも太り、よく病院で「お母さんの栄養はもう大丈夫です…」と怒られ気味だったのに。笑
産後どんどん痩せた。


次男が1歳を迎え、すぐ仕事を探し、次男が1歳3ヶ月を迎える目前に今の職場に入職。


実は働き出してから休職には至らないが体調を崩したり、病んだりした事は今まで2度あった。


そのうち1人の原因の看護師さんは、後に退職したのだが、ごく稀に見かける事があり、未だに見かけると動悸と嘔気が出る。

あともう一度は離婚前後。これは忙しすぎたり実家も少し絡んでいた為。(この時はあまり自覚なし)


そういう時でも体重はそこまでの変動はなかった。


そして迎えた今回。
初めて精神科へ行った時、体重計に乗ったのが確か44キロ代だった気がする。

他に元々2ヶ月に1度婦人科にもかかっており、毎回体重を測るのだが体重は横ばいだった。

最近食べれてないなぁーと。ふと先程思った。
体重計に乗ってみた。


こりゃびっくり。


大人になってから初めて見た数字かもしれない。
衝撃。


ちなみに私は生粋の下半身デブ(上半身はガリ)という奇跡的な体型だが、この体重でもまだ足は細いレベルには程遠い。笑
私みたいな体型の人は、姿勢や重心、歩き方に問題があるらしい。
姿勢悪いし、元々運動しないし、きっと今筋肉量ものすごく少ないんだろうな…
基礎代謝量もめっちゃ低そう。

そして今回は原因がはっきりしているので、主治医に体重減少も含め、はっきり症状悪化している事と、対処法のアドバイスをもらってこようと思う。


エンシュアとか出されんかったらええけど…
エンシュアやメイバランスは香りが苦手ー😂

いいなと思ったら応援しよう!