
私もやってみた、「自分のトリセツ」
(ヘッダーは、大好きな猫野サラさんのお手によるものです。
サラさん、いつもありがとう。愛してる~💕)
最近、このようなものが流行っているそうで。
これは、面白そう!
麗しい友人皆さんの「自分のトリセツ」の記事も、とても面白い。
私も、やってみようっと。
何が出るんやろか??
「強み」
①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か
困っていること、苦しみがある人の話に耳を傾け、
その人を抱きしめてあげたくなる。
思いついたら、パスポート持って、どこでも出かける。
②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か
子供に、勉強を教えること。
そもそも、労力と全く感じない。
③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か
本当はな、ワシ、ジイサンやねん。中身は漢。
良家で良妻賢母やってそう~と、周囲に言われて育ちました。
④どうしても克服できない弱点は何か
車の運転。
これが一切不要な環境に、将来、絶対暮す。(断言)
「集団」
①大きな空間でどの位置に座りたがるか
レストランなどでは、真ん中に通されることが多い。なぜかな??
②心地よい会食の人数は何人か
人数は、あんまり気にならないなあ。
誰がいるかが大切。
③楽しくなさそうにしている人が気になるか
はい、気になります。
その方の気持ちが、伝わってくるので。
④誰かと話をしている時、後ろや横の話は聞こえているか
はい、聞こえています。
あれ、みんなは聞こえないの?
⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか
はい、3つ以上。
といってもフリーランスの仕事なので「ボス」なボスはいません♬
⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか
カウンターが、心地いいかな。
でも対面も、心地よいかな。(どっちやねん!)
「コミュニケーション」
①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか
気にならない。
小さい子供と話すと、これは茶飯事。
でも、時と場合と相手(生徒とか)によっては、
敢えて割り込まれたままにしない。
②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か
切り替えが速いのかな、気になりません。
あ、でも、車の運転中に話しかけられると嫌かな、
すごくテンパってるからねえ、対応しかねるから辛いのよ💦
でも自分から話すのは、思いっきりさせてほしい。緊張が紛れるから。
③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時自分の態度はどの程度変わるか
そもそも、”権力”って存在してるの?
上と下って、あるの?
そんな別、世の中に無いんじゃないかなあ。
(ということで、態度は変わらない、のかと)
④子供と話すのは好きか
好きです。
そもそも、人間と話すこと自体が好き。
小さい時、私は寡黙だったんですよ。それがいつの間にか、ね。
⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか
無意識で、しているように思います。
「欲」
①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か
元々、物欲はかなり低い方だと思う。
幸いなことに、自分のキグルミや社会的なことに何も欲が無い。
そうだなあ・・・。う~んと・・・・。
あっ💕
心身安心でき、共に向上し合えるパートナーに出会うことです。
(誰にも言えない、ではなくて、思いっきり言ってるけど)
②権力と影響力のどちらが欲しいか
ええっと・・・どちらが、どんな味なんかな~??
じいちゃん、ようわからんのよ。
・・・・・あっ、これ、食べもんやなかったんかいな~😆
③羨ましいと思う相手が持っているものは何か
車の運転能力。
これがあれば、私が暮らす地で、ずうっと暮らせると思います。とほほ。
④欲しいと思った時素直に言えるかそれとも言えないかまたは言い換えるか
長年、言えませんでした。
だから、素直に言えない人の気持ちが、とてもよくわかります。
今は、以前より言えるようになりました。
⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか
私が育った環境は、これをすごく気にさせられるものでした。
「ありがとう、は?」
自分が言おうとする前に、いつもそう言われていました。
また、「あなたが~をやって、損はしないの?どんな利益があるの?」と
問われることも多かったです。
私はとても寡黙でしたが、コドモながら考えが深い方でした。
だから、近い大人に先回りしてそういわれたり、
自発的な行動に色をつけようとされることが、辛かったな。
現住地でおおらかでボランティア精神が高い人に囲まれて暮らして、
今はほっとしています。
「テリトリー」
①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか
ならないです。
そもそもで、自分のもの、という執着があまりないのかな。
②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか
以前同様の経験をした時に、
深い悲しみに打ちひしがれ、絶望したことがありました。
この恋人(パートナー?)と浮気相手の行動は、
自分の写し鏡としたら。何を意味するかは考えるかも。
今の自分は、一瞬たりともこの二人に、エネルギーをかけないだろうな。
もったいないもん、怒りや悲しみなどの負のエネルギーを生じる必要、
不要です。
③たまにちゃんと生活できているか心配をする相手は何人ぐらいいるか
自分から「心配する」相手ってのは、実はいないです。
心配を作ってしまう必要、ないんじゃないかな。
④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか
気にならないなあ。
皆さん、いかがです?
さてさて。
本音で答えてみましたが、何が出てきているのやら。
こんなhikariですが、皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします💕
いいなと思ったら応援しよう!
