
【Amazon】2024年買って良かったものTOP10【初売りスマイルSALE】
この記事では、僕が2024年に買って良かったものを紹介しています。
Amazonで買えるものだけを紹介しています。
1位:加湿空気清浄機 HXF-C25-W【アイリスオーヤマ】
ずっと田舎で暮らしてたから分からなかったんだけど、都会では空気清浄機と加湿器がほぼ必須なのだ。
都内は空気が汚いからハウスダストアレルギー等を発症しやすいし、なぜか花粉症の発症率が全国5位と非常に高い。
(ソース元:約半数の方が花粉症と自覚 発症率が最も高いのは山梨県 - ウェザーニュース)
そして加湿器も大事。田舎は寒いからストーブやファンヒーターを使うんだけど、灯油を燃やすと湿度が上がるから、加湿器がまったく必要ないんだよね。
でもエアコンだと湿度が上がらないどころか、めちゃめちゃ湿度が下がって乾燥するようになるんだ。
そんなわけで空気清浄機も加湿器も必要になるんだよね。
アイリスオーヤマのHXF-C25は空気清浄機と加湿器を兼ね備えていて、お値段なんと約9,000円。安すぎて不安になるレベルだが、十分加湿してくれる。
スチーム式なのもポイントが高い。電気代はかかるけど、ズボラな俺にとってはメンテナンスをサボっても命に危険がないのはありがたい。
気化式や超音波式だと水が殺菌されないので、雑菌が繁殖した水を部屋中に撒き散らして、病気になるケースがあるそうだ。
(ソース元:面倒でも加湿器のお手入れは大切! 加湿器が招く「加湿器肺炎」にご注意を | ダイニチ工業株式会社)
乾燥によるお肌のトラブルがなくなって、幸福度が爆上がりしたので文句なしの第1位。
2位:浮かぶように支える3D枕【ニトリ】
一人暮らしを始めてから毎晩悪夢にうなされるので購入した枕。
良い枕を使えば寝つきが良くなって、悪夢を見なくなるだろう……。
そう思って買ったのだが、ぐっすり悪夢を見るという結果に終わってしまった。
しかし寝つきは間違いなく良くなったので超オススメ。
所謂「ジェル枕」と呼ばれるジャンルの枕だが、別にジェルが入っているわけではない。
「TPE」というゴムみたいな素材を、ハニカムっぽい形状に加工して作られているんだ。そのおかげで柔らかいのにしっかり支えてくれる。やや不思議な感触を楽しめる。
ニトリで試用できるので、気になる人は行ってみよう。
3位:シャワーヘッド【Eaimiu】
いわゆる「節水シャワーヘッド」と呼ばれるやつ。
普通のシャワーヘッドと比べて、穴が小さく作られている。
そのおかげで少量でも高い水圧を出せるので、水道代とガス代の節約ができるという話なのだ。
「水道代とガス代を50%節約できるよ!」とのことだが、俺は検証してないので分からない。たぶん1/3以上は節約できているかな。
シャワーヘッド自身にオンオフスイッチがついているのが地味に便利だった。純粋に体を洗う時間を短縮できるんだよね。
たぶんドンキで売られてる物とほぼ同じだと思うから、ドンキのでもいいと思うよ。
4位:エコバッグ【ブランド不明】
断熱素材で作られた、デカい買い物バッグ。
一度にたくさん運べるし、内側がアルミ製だから冷凍食品とかを運びやすくなる。
持ち手がしっかりしてるのもすごくありがたい。レジ袋みたいに持ち手が指の関節にめり込まないだけでもだいぶ幸福度が上がる。
俺はそのへんのお店で買ったからブランド名がわからん。
5位:ゲーミングモニター G24i【Xiaomi】
コスパの良い24インチモニター。
今までスマホとタブレットだけで楽しんでいたんだけど、クソデカモニターがあると全ての作業がはかどる。
動画も迫力が出るし、note執筆もしやすくなった。
画面分割しても全然せまく感じないから、左側にメモアプリを開いて、右側にnoteを開いて執筆ということもできる。
まぁ24インチって12インチタブレットの4倍の大きさだからね。そりゃ作業しやすくなるよね。
今では2枚目のモニターを買って、そこにYouTubeの動画を映して作業をしているよ。
6位:カップホルダー【Bitze】
クランプ式のカップホルダー。
ちっさいデスクを使ってると、キーボードとマウスだけで手元がいっぱいになってしまう。
カップホルダーを使うことでデスクを拡張できて、作業中でもコーヒーが飲みやすくなった。
地味だが常日頃から恩恵を受けているので気に入ってる。
7位:モニターアーム LS112【iggy×快適ワーク】
クランプが内部に隠れているモニターアーム。
土台の中にクランプが仕込まれていて、それを回すことでデスクに固定することができる。
俺はPCワゴンにサブモニターを設置したかったんだけど、普通のモニターアームだとクランプが邪魔でワゴンに取りつけることができなかったんだよね。
でもLS112のおかげで取り付けることができるようになった。
幕板アダプターで限られたスペースに設置できたり、ロングポールで更に高くすることもできて拡張性が高い。
お値段は16,500円と良いお値段だが、セール時なら8,250~11,550円まで値下がりする。
エレコム、Pixio、WORLDLIFTでも似たような製品が売られているので、拡張性がいらないならそちらでもいいかと。
8位:マイクアーム AT8700J【オーディオテクニカ】
マイクを理想の位置に置くことができるアーム。
マイクを口元に置けるので、小さい声でも音を拾ってくれるようになる。配信の質が上がったので満足度は非常に高かった。
そしてマイクの置き場所に困ることがなくなったので、デスクのスペースを取れるようになったのも大きい。
製品自体は頑丈なんだけど、クランプ部分が邪魔に思う人がいるかも。
デスクの奥に設置するなら、Elgatoのマイクアームのほうが向いているかもね。
9位:クイックルマグネットワイパー【花王】
マグネットでシートをはさむタイプのフローリングワイパー。
足だけでシートをつけたり外したりすることができるので、掃除のハードルが劇的に下がった。
でもお値段が約2,000円とちょっとお高い。1回買えば一生物だが……新生活を始めて、最初にこれ買う人あんまいなそうだよね。
ズボラな人ほど道具による恩恵がでかいため、あまり掃除しない人こそオススメ。
10位:モニター台 ZK005 59【ニトリ】
ごくごく普通のモニター台。
幅59cm×奥行20cm×高さ10cmという理想的なサイズだったので購入した。
このサイズならキーボードを収納しやすいし、大抵のVESAスタンドは乗っかってくれるので、ちょうど良いサイズなんだよね。
両端に物を置くためのくぼみがあるんだけど、これは完全に蛇足。こんなくぼみ必要ない。
かといって両端にモニターを置くことはないので、邪魔ではない。