見出し画像

SNS・人間関係・仕事・見栄・執着【あらゆるストレスは“FOMO”に起因する】

さて。

前に少し触れたような気がする、“FOMO”について解説でもしようかなーと思いまーす(´º∀º`)



FOMOとは、“見逃しの恐怖”や、“取り逃しの恐怖”と言われていて、


「知らない間に、何か起きるのではないか」
「重要なことを見逃すのではないか」
「自分だけ取り残されてしまうのではないか」

っていう、潜在的な不安のこと。



大半の人はコレを持っている。

そんでもって、SNSとかテレビ番組とかそーいうのは、この“FOMO”を上手く利用して作られている。



例えばテレビを見ていて、盛り上がった所でCMに入るアレ。

「CM中にチャンネルを変えてしまうと、重要なことを見逃してしまうのでは…」と思わせることで、視聴者を繋ぎ止めている。


SNSをマメにチェックしちゃうアレもコレ。

SNSなんて見なくても、別に生活に支障なんてないけど、「何かあったかもしれない」って、延々とタイムラインを遡っちゃうよね。



で、あらゆることにこの“FOMO”が働いていて。


例えば、友達や恋人と、「マメに連絡を取り合わないと不安」ていうのもそうだし。

「損をしたくない」「失敗したくない」というのもここから来ているし。


「嫌われたくない」「好かれたい」もそうだし。



“執着”なんかもそうだよね(´º∀º`)

ここから先は

1,588字

¥ 150

私の記事を読んでいただき、ありがとうございます(´º∀º`) 有料記事やサポートで得た収益の一部は、主に子どもの支援活動を行っている団体等へ寄付させて頂きまーす!