![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147426792/rectangle_large_type_2_b7ce191b23bbb5e1301d3d229fb5355d.png?width=1200)
最近の医者さんが、美人な苦労知らずのお嬢様より、同業の医者を妻にえらぶのは、言わないだけで、ちゃんと理由がある。こんな論文が出てきているから。(某一流大学の講義です)
上京してきて、都内での、田舎の高校からの
上京組の同窓会に出かけるようになって
わかったことがある。
大出世している同級生の医師たちは、
奥様も同業のお医者さんだ。
しかも、自分は医学部を何度も受験してやっと
合格したのに、奥様は現役合格w
また
勉強もあまりしなくて、私とは遊び友達の高校
同級生は、何度も一般大学に落ちて夜間大学に
いった、でも、その後、難関資格をとって独立
して成功している、その同級生も奥様がすごく
賢くて、いつも「うちの奥さんは賢い」と
自慢するw
実は、創業者でも、奥様が働き者で賢いから
成功者という人が多い。
孫正義さんの奥様は、同じカリフォルニア大学の
宇宙物理学専攻で、孫さんより頭いいかも、と
言われている。
楽天でも、ユニクロでも、
小さな会社から成功した会社、創業者の奥様が
賢い。
IT起業家向けのコラムを書いていた時、
当時すごくモテていた彼らから、
「独身のうちに、そのことを教えてくれて
ありがとう」と大感謝された、昔の
商売人の教訓がある。
新しく取引するときは、その男の手と嫁を見ろ、。
という、昔の商売人の教訓がある。
手を見るのは、奥座敷に座ってないで、
現場を見ているかどうかを確かめるため
嫁を見るのは、その男の哲学を知るため
という教訓だ。
働き者でない嫁は、お客様の幸せにために働いて、
顧客の喜ぶ姿をみて、働く喜びを実感する、
という、本来の働く意味が分かっていない。
その男が、家族だけのためだけに働いていると
思っていて、その夫の仕事の誠実さなどより、
自分の幸せにつながる、夫の地位と金で、
夫の価値を判断する。
嫁に、地位と金で判断される男は、それが一番
大事なものに、思えてくる。
男は、身近な女性の価値観に染まりやすいのだ。
その嫁の、男は地位と金が一番大事という
卑しい価値観が、だんだん、夫に伝染する、
そしてその卑しさを賢い取引先に、見破られて、
次第に、その男の仕事が減る。
という教訓です。
賢いIT起業家たちは、すぐその教訓を理解して
いいこと聞いたーーーーーと言っていましたw
当時のIT起業家たちは、かわいい美人の女性たちに、
すごくモテていましたが、
私のコラムを読んでいるので、若いIT起業家たちは、
そんなかわいい美人、だけど、自分は働かないのに
夫の地位とお金で、いい暮らしを求める、
という心の卑しい女性とは、それを卑しいとわからない
程度の地頭の悪い女性とは、結婚はしないと思います。
だって、
そんな心の卑しい女性と結婚したら、
賢い起業家仲間たちに笑われるw
そんな卑しい心は、もちろん、子供にも伝染する。
奥さん選びは、思っている以上に、子供の人生を
左右する。子供が、働き者でない母親の背中をみて
育つとどうなるか、少し思考力のある人間なら
気が付くはず。
ある番組で、実家がすごいお金持の俳優さんが
理想の女性は、自分が尊敬できる女性、なにかひとつ
でいいから、この人はすごいなーと思うことを
もっていてほしい、とか言っていて、その人は
ゴルフが好きだから、プロゴルファーの女性なんか
いいんじゃない?と周りから言われていた。
もう一人の実家がすごいお金持のタレントさんは、
うちの奥さんはお医者さんです、とよく言っている。
私の従妹も上京して、セレブと結婚したのだが、従妹は
しっかりした働き者で、今もすごい働いている。
海外暮らしが長かったお姑さんはすごく賢くて、女性が
大学に行くのも珍しかった年齢だと思うが、国立の
超一流大学を出ている。
東京のおぼっちゃまは、意外と賢くて、奥さん選びを
間違わない。
きっと、幼少期から、同級生はお嬢様だらけと思うけど、
意外と結婚するのは、働かないお嬢様じゃなくて、
庶民でもお嬢様でも、頭のいい働き者の女性なのだ。
お笑い界も、出世しているのは、母親が賢い(高学歴とか
じゃなくて)人が多い。
北野たけしさんは、母親が、やはり賢い。
そして、これは知らない人が多いと思うけど、欽ちゃんの
お母さんもすごく賢い。父親は浮気ばかりしていて、愛人が
よく入れ替わっていたけど、その愛人たちも、困ると
欽ちゃんの母親に相談してきて、よく頼ってきていた
らしい。もはや、父親や愛人にとっても、頼りになる
母親のような人だ。
父親はいつも欽ちゃんに
「お前の母親はすごく頭がいい、すごい女性だ」と
尊敬の念を込めていっていたらしい。
日本で最初に、タイプライターをつかって
仕事をした女性だったらしい。
人気お笑い芸人さんは、やはり地頭がいいなと
思うのは
頭の良さそうな働き者の奥さんと結婚している。
昔のや〇ざの親分がこんなことを言っていた
ということを、聞いたことがある。
「ケンカに勝っているときは、きれいなねーちゃんが
たくさんよってきて、どれを嫁にしたらええか
わからん。
でも、ケンカに負けてボロボロになって、誰も
近寄らなくなってきたとき、どの女が一番
いい女かすぐわかる。
嫁を決める時は、ケンカに負けてるときや」
だって。
ケンカに負けてるときに嫁を選んで成功した
二人がいます。
松下幸之助さんと、ニトリの創業者の似鳥さん。
松下幸之助と、ニトリの創業者の似鳥さんは
共通点がある。
一人とも、若い時、病気になり一人前に
働けなくなった時、
「もう、一人前に働けなくなったから
働き者の女性と結婚して、一緒に働いてもらおう」
と思って、一人前に働けないという条件の悪い男と
結婚してくれる奇特な、そしてすごい働き者の
女性とお見合いして、結婚したことだ。
ニトリの創業者は、最初北海道の大学を出て小さな
広告代理店に就職したけど、口下手でパチンコ好きで
営業成績も悪く、首になった。それで、一人で家具屋を
始めたが客は来ない、お金もないので、インスタント
ラーメンばかり食べていたら病気になった。
仕方なく、働き者の奥さんに一緒に働いてもらおう
と思ってお見合いをして、働き者の奥さんの営業力と
働きぶりで、つぶれかけていた店を立て直せた。
松下の古い従業員なんかは、
「あの奥さんは、すごい、すごく働き者で頭がいい。
そしてやさしい。
あの奥さんだけでも今の松下以上になって
いたんじゃないかと思う」
というぐらいだ。
松下幸之助さんは、奥さんはどんな人ですかと
聞かれるといつもこう答えた。
「コンクリートのような女性」
その答えは、
すごく強くて、絶対壊れない女性・・という意味
らしい。
この奥さんだから、成功できたと言われている。
IT起業家たちと奥さんはどんな人がいいかと
話していたら、芯が強い女性、精神的に強い女性
は必要条件という答えが返ってくるのは、
やはり、自分が近くにいる女性の価値観に
自然に染まっていくとわかっている賢さが
あるからだろう。
昔は白い巨塔みたいに、お医者さんの奥様は
美人でかわいいお嬢様が多かったと思う。
でも、最近は妻も同業のお医者さんという、
医者同士の結婚がすごく多い。
大出世して、都内の大学教授になっている
医師の同級生も
たしか、高校の時は、何もできないかわいい
奥さんがいい、床の間にそのままおいとく。
とか言ってたのに(笑)
自分より頭のいい奥様と結婚してる!
(自分は3回目で国立医大合格、奥さんは同じ医大に
現役合格)
その理由がわかってきた。
もしかしたら、医師の場合は下の論文のせいかも
しれない。
これは私個人の推測です。この論文も、今の時点で
推察される論文であって、いつ、また新しい発見が
あって、この論文がひっくりかえることもあります。
だから、絶対的なことではないと思います。
有料記事を読んでムカつくと思う女性や奥様も
いるかもしれません。
でも、このブログは私の個人的な感想を書く場所なので
下の有料部分を読んでの批判、自分のプライドが傷ついた
などのクレームは
受付けられません、返金もできないので
それを承知で読んでもいいという人だけ、
よろしくお願いします。
この記事は突然、予告なく、消す場合があります。
この記事は突然、予告なく、価格変更する場合があります。
ここから先は
¥ 3,500
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?