見出し画像

ZEBとZEHとは?持続可能な建物の未来〈サステナ学習帳#98〉

ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)とZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)は、建物のエネルギー消費を大幅に削減し、再生可能エネルギーを活用してエネルギー自給を目指す建築の概念である。これらは、気候変動対策として注目されており、持続可能な社会の実現に向けた重要な鍵とされる。本日は、その仕組みと現状について確認したい。

【ZEBの特徴と導入事例】

ZEBは、オフィスビルや商業施設など非住宅建築を対象に、断熱性の高い設計や自然エネルギーの積極活用によって、エネルギー収支をゼロにすることを目指している。例えば、東京都内のあるオフィスビルでは、太陽光発電や地熱利用、さらにはAIによるエネルギーマネジメントが導入されており、実質的なエネルギー消費をゼロに近づけている。

海外では、オランダの「The Edge」が有名で、効率的なエネルギー管理を通じて世界最先端のZEBビルとして評価されている。

【ZEHの特徴と普及の動き】

ZEHは、住宅分野に特化しており、エネルギー効率の高い設計と再生可能エネルギーを活用して、家庭内のエネルギー消費をゼロにすることを目指している。日本では、政府がZEH普及を促進するための補助金制度を展開しており、新築住宅の約50%がZEH対応を目指す動きが加速している。

家庭用太陽光発電や蓄電池、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を活用した住宅では、季節や天候に関係なくエネルギーの安定供給が可能となっている。

【環境へのインパクト】

ZEBとZEHの導入によって、建物からのCO₂排出量を大幅に削減できることが確認されている。例えば、あるZEH住宅では、従来の住宅と比べて年間30%以上のエネルギー消費削減が実現している。さらに、ZEBでは大規模施設全体でのエネルギー効率が向上し、地域レベルでのエネルギー需給の安定化にも寄与している。

【課題と今後の展望】

ZEBやZEHは、導入初期費用が高いことや、技術面での課題が普及の障壁となっている。一方で、イノベーションや政策支援の拡充により、コスト低減が進みつつある。また、グローバルでの取り組みも広がっており、国際的な連携が重要な鍵となる。

【まとめ】

ZEBとZEHは、建物がエネルギーを消費するだけでなく、エネルギーを生み出す存在へと変わる可能性を示している。これらの取り組みがさらに普及すれば、地球環境の改善に寄与しながら、持続可能な社会の構築が進む。次世代の建築がどのような形で地域や世界に貢献するのか、これからの動向に注目したい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集