マガジンのカバー画像

Notion

11
運営しているクリエイター

#タスク管理

【Notion浸透】チームにNotionを浸透させるためにやったこと

【Notion浸透】チームにNotionを浸透させるためにやったこと

こんにちは!
以前Notionを1年運用してみて感じたメリット・デメリットというnoteを投稿したところ、結構リアクションいただきましたので
その続編的な記事を書きたいと思います。

前回のはコチラ↓

0. はじめに~導入のきっかけ~

まず前提として私がNotionを使い始めたきっかけは、
チームでタスク管理ツールとしてです。
最初はasanaというツールの無料版でタスク管理してたんですが、

もっとみる
1年間Notionを運用して感じたメリット・デメリット

1年間Notionを運用して感じたメリット・デメリット

こんにちは!この記事を読んでいただいているということは、
Notionを使い始めた方、あるいは使用を検討している方でしょうか??

私はちょうど1年前くらいから
仕事・プライベートでの管理ツールをNotionに集約しはじめまして、
今も絶賛運用中です。
仕事においては、私個人だけではなくチームで使用しています。
この1年プライベートのメモや読書の記録、
ジャーナリングや家計簿など、あらゆるモノの管

もっとみる
【Notion】タスク管理テンプレを無料配布します

【Notion】タスク管理テンプレを無料配布します

はじめに
皆様日々のタスク管理は何でされていますか?
asana?Googleカレンダー?
世の中には様々なPMツールと呼ばれるものがありますが、私はNotionをおすすめします。

その理由は、タスク管理だけでなくナレッジや議事録の管理、読書記録や習慣トラッカー、業務上のメモなどすべてを一元化できるからです。
なので、用途ごとにツールを分ける必要がなく、あっちこっち行き来する手間が省けるわけです

もっとみる
【Notionの基本解説】これからはじめるNotion

【Notionの基本解説】これからはじめるNotion

そもそもNotionって何者そもそもNotionはざっくりいうと「ブラウザで管理できる超便利なメモツール」です。 メモのための機能や管理方法が豊富なので、 タスク管理やナレッジ蓄積、議事録などをオールインワンでできます。

これだけ覚えてればOK①Notionの構成要素は「ページ」と「ブロック」
②データベースは似たページの集まり

①Notionの構成要素は「ページ」と「ブロック」

Notio

もっとみる