![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131341813/rectangle_large_type_2_f2ea79017170f6b90be12c5db76957bc.png?width=1200)
私のミッション!
横浜市鶴見区で
理学療法士の主人と一緒に
『どれみのびじょん』という
トレーニングスタジオを運営しております
どれみのびじょんはこちら⬇️
発達凸凹ちゃん中心に
小さい子は2歳から小4の子まで
元気に楽しくトレーニングを行っております
今年からは大人のトレーニングを
行っていく予定です♪
お楽しみに🌸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131342335/picture_pc_a941e153ed08f7e0d9a48cb85cb887de.jpg?width=1200)
『ワクワク・ドキドキの玉手箱』
コンセプトで遊びを通じて
発達の土台を気付けるようにサポートしております!
私は勉強は教えていませんが
成績が上がった子もいます!!
最近は小2の子どもたちの問い合わせが
多い傾向があります
場所は横浜市なんですが
ありがたいことに県外から
通っているお子様もいらっしゃいます🙏
大手みたいに大きく広告も出すことができず
細々小さくなんとかやっております
最近はネットで検索しての問い合わせもあります
こんな小さなところを探してくれて
ありがたいです🙏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131342508/picture_pc_fc85475625ad81fa29b55a2029fc2ba5.jpg?width=1200)
寒川神社へ初詣の様子
最近はここにあってくれて
感謝してますとも言われることも多く
主人とうるうるしております✨
石川まゆみのご紹介は
こちらをご覧ください⬇️
私自身学生の時に
勉強もできず、運動もできずに
ないない
だらけでかなり劣等生でした
あの時に視覚的な部分や感覚統合のことなど
もっと知っている方がいて
ビジョントレーニングを知ってる方がいたら
私の人生は変わっていたかもしれません
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131343157/picture_pc_83802f0d44d6a65f22b8889d2ba37722.png?width=1200)
これは気づかれづらく、ふざけているの?
他者からは理解し難いこと
第1に
①私と同じような思いをしてる方の
救世主となること!!
子供が発達障害がありますが
※発達障害の呼び名が嫌いなので
発達凸凹と呼んでます
子供が小さい時に
誰にも相談する人がいない
いつも孤独
ママネットワークなってなかったから
なにを調べるにも自分自身
・・などでした
中には発達や療育はネガティブに捉える方がいるので
控えてくださいっていう方もいます
私はあるなしにこだわらず
早めに対処していくことが大切と感じております
そのことを
認めたくない親御様こそです!
だって・・
一番苦労するのは
その人生を歩む
その子自身ですから!!
大事なことなのに
って思ったりもします💦
あの時この情報があったら
人生変わっていたのは確かです
天然でおバカさんの称号は
なかったでしょう☺️
第2に
②孤独な育児をなくすこと!!
・悩んでいるの一人ではないことなど
いろんな角度から情報を配信して
直接またはどれみの通信、SNSなどを
通じて配信すること
・どれみのびじょんでは通っているお子様のほか
保護者の方の思いを大切にしております
通っているのは子どもだけでないから
子どもも悩んでいるけれど親御様の悩みも
人一倍です!!
私自身そうでしたから!!
親御様との
フィードバックの時間
アウトプットの時間を
大切にしております
このフィードバックの時間を大切にしている
おかげで
お母様の気持ちが変わって
子どもの心理も
変わった事例もあるので
今後お伝えできればと思ってります
今週はどれみのびじょんの
事例をご紹介していきたいと
思っておりますので
お楽しみにしててください
この前も
思わずうるうるしたこともありました
今回もお付き合いいただき
ありがとうございました🌸