見出し画像

凸凹マガジン 〜合理的配慮を受ける子に『ずるい!』と言う子への対応〜

療育中、嗅覚過敏の女の子に「髪が臭い!」と若干距離を取られたので、様々なシャンプーを試して試行錯誤を開始。その結果、「h&s for men スカルプEX」を使ったところ「臭くない!すごい!」とお墨付きをいただき当分はこれを使うことに決めた前田です。

#洗剤のおすすめはアタックバイオEX


本日のテーマは、
「合理的配慮を受ける子に『ずるい!』と言う子への対応」
です(^ ^)


━━━━━━━━━━━━━
▶︎ 配慮の裏側で・・・
━━━━━━━━━━━━━

発達障害などの困難がある子には、必要に応じた合理的配慮が障害者差別解消法で定められています。


例えば、学力がバラバラな学級において一律の宿題はついていけない子がよく出ます。そのような子には量を減らしたり、問題の変更などの配慮ができます。


苦しむ子が減るので良い傾向に感じますが、一方で、
「一人だけ特別扱いはできません!」
と言われて先生に配慮を断られるケースが存在します。

先生の言い分は、

・配慮をすると他の子が「ずるい!」「俺もそっちがいい!」と文句を言う
・教師は子どもたちを納得させられないと「差別教師!」とレッテルを貼られる
・子どもから信頼を失う

というものです。

そのため、
「子どもたちをまとめる自信がない先生は特別扱いを許せない現象」
が起こります。


しかし、それは法律違反ですし、一律のルールで苦しんでいる子を見捨てることになります。

一体、特別扱いを「ずるい!」という子たちにどう対応すればいいのでしょうか?


ここから先は

1,904字

こども発達支援研究会代表理事 前田智行のメールマガジンです。 ・小学校で教員をしたり ・放デイ・児発で幼児〜高校生に療育・学習支援をした…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?