
睡眠のすすめ
こんにちは、みらいろです。
昨日の修論発表に引き続き、今日も就職先へのプレゼンで記事を書く時間が取れていませんでした。
ということで、今日は睡眠のすすめです。
ぼくは1日8時間寝てます。12時半に寝て8時半起き。社会人の人には無理な起床時間なのかもしれませんが、8時間睡眠を叶えるために早く寝ることはできると思います。
理想的にはアラームをかけないで起きれる状態が好ましいとは思いますが…
寝ることのメリットは、色々あります。AIに聞いてきました。
身体の疲労回復: 日中の活動で蓄積した疲労を回復し、副交感神経が優位になることで血圧や脈が落ち着きます
成長ホルモンの分泌: 特に寝始めの睡眠で成長ホルモンが分泌され、細胞の修復やアンチエイジングに貢献します
記憶の定着と整理: 日中に得た情報を整理し、短期記憶から長期記憶へと定着させます
免疫力の向上: 十分な睡眠は免疫機能を維持し、病気への抵抗力を高めます
食欲のコントロール: 適切な睡眠は食欲ホルモンのバランスを保ち、過食や肥満を防ぎます
代謝の改善: 十分な睡眠は代謝を良くし、筋肉をつけやすく、痩せやすい身体づくりに貢献します
精神的な安定: 睡眠は不安感やストレスを減らし、精神面の安定に重要な役割を果たします
一方で、6時間睡眠が習慣となっている人は、徹夜している時のパフォーマンス状態になるらしいですよ。
睡眠は、”明日”への投資であると共に、”自分の肉体”への投資でもあります。「体が資本」という言葉があるように、我々の活動は肉体によって支えられていますよね。
体を十分に休めることは、生物として基本的なことであるにもかかわらず、娯楽や仕事によって、睡眠をおろそかにする人がとても多いのではないでしょうか。
とにかく寝ましょう。現代人は睡眠時間が足りていないです。寝ましょう。
みなさん、おやすみなさい。