![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80116223/rectangle_large_type_2_25f6fe3387fc445b54246b3842d95515.png?width=1200)
情けは人のためならず 03
こんにちは☀️&こんばんは🌙
八川まどかです。
先月の4月24日。門前仲町にある多世代型コミュニティスペース「門仲enn」が1周年を迎え、「門仲enn感謝祭」が開催されました。
この感謝祭イベントのプログラムの一つとして夢実現応援家®︎(プロコーチ)としての所属先、Gonmatus主催で、およそ2時間のワークショップを行いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80031879/picture_pc_edc6cd6de4e3fd3a384a3b9bba13c621.png?width=1200)
今回のnoteでは「情けは人のためならず」03と題して、門仲ennで開催したイベントのプロセスを振りながら、気づいたこと感じたことを綴っていきたいと思います。
(このnoteは「情けは人のためならず」02の続きとなります。よろしければ、こちらも御覧いただけたら幸いです。)
■ イメージする力
4/24にイベント開催すると決めたものの、開催日まで残り20日。まずは早急にイベントページを作って告知を開始しなければなりませんでした。
イベント内容も大切ですが、それよりも一番大事なポイントになってくるのは、「どんな方に来て頂きたいのか?」お客様について考えることだと思いました。
その人に、イベント終了後「どんな状態になっていてほしいか」。また、イベントに参加される前は、どんな状態にあるのか?!
そして、そのお客様と共に、私たちGonmatusメンバーは、どんな気持ちになっていたら最高にしあわせな状態にあるのだろうか?!
イメージがどんどん膨らんでいきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80031778/picture_pc_9cbc743a282277c4412f2bfdd91b9b92.png?width=1200)
妄想が広がっていく最中で、もう一つ肝心なことに気づきました。
思いつきでイベント開催を決断したものの、Gonmatusメンバーと一緒に物事を進めていくのは初めてのこと。
であるならば、自分のイメージも大事にしたいけれど、仲間の意見も尊重してどんどん取り入れていきたい。みんなで力を合わせて進みたい。
そう思っていた矢先、メンバーの1人からメッセージが!!
そこにかかれていたのは、ご自身の経験を元にされたお客様像でした。
《イベントへ参加する前のイメージ》
・なんとなく夢があるような、ないような、夢なんて今更な感じかも…でも一歩進みたいと思っている。
・何かやりたい、今やらねば…と思っているけれど、やりたいことが見つからないし、具体的にどうしたらいいのかわからない。
・気づいたら自分に関わること以外のもの、人を、優先してしまい、自分のことはつい後回しにしてしまっている。
・仲間が欲しい。たまには環境の異なる人と混じり合いたい。
・現状満足だけど、たまに漠然とした不安を感じている。
実は、このお客様像。彼女がGonmatusへ入る前に、漠然と抱えていた気持ちだったそうです。
勇気を出して、シェアをしてくれたことは、私にとって何ものにも代え難い応援となりました。
***
続いて、お客様にイベント終了後に「どんな状態になっていてほしいか」。
この時、参加前のお客様像をイメージしてシェアしてくれた彼女のことを、ふと思い浮かべました。
月2回開催されるGonmatusの勉強会(夢実現応援コーチ®︎養成講座)で、徐々に変わりゆく姿を目の当たりにしてきたことを思い出すと、なだらかにイメージが浮かんできたのです。
《イベント終了後のイメージ》
・何かを始めることに年齢は関係ないと思えた
・夢に向かって一歩踏み出せた
・自分が大切にしている価値観がハッキリした
・やりたいことが見つかった
・自分の思いや、考えていることを大切にしようと思った
・安心安全で、自分の考えや想いを話せる環境があるんだと思えた
・何に不安を感じているのかが分かってスッキリ! 安心できた
これが、イベント終了後にお客様に感じてほしいイメージでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80031825/picture_pc_61c2c16bb6fab78b3e476436f58a8a0f.png?width=1200)
■ 遠くへ行きたければ…
こうして書き出してみると、彼女が考えてきてくれた想い。それが解消された時の気持ちは、かつて自分が抱えていた想いとも似ている部分が沢山あることに改めて、気づきました。
***
人に頼ることができず、「自分で決断しちゃった方が早いや」と、なんでも一人でやろうとしていた自分。
そもそも人にお願いするのがイヤだし、断られたら辛いしちょっと傷つく。断られなかったとしても、足並み揃えて一緒に進むとか、時間かかるし面倒臭い。
自分1人でやった方が早いし…結局、1人でやるしかないか。
そんなふうに思い込んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80118026/picture_pc_116c2883e47cea9cb7671db2007ae446.png?width=1200)
だから限界を感じて行き詰まってしまうことも多々あり、正直「生きづらい想い」を抱えていた時期もありました。
「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」
今度は、もっと遠くへ行ってみたい。そして、今まで見たことがない景色をみんなで一緒に見てみたいな…
仲間と共に学び、その変化をありありと体感している今だからこそ、そう強く思うようになっていきました。
(つづく)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80117371/picture_pc_712e9750563dccb04bd3be92ed16df48.png?width=1200)
ここまでお読みくださり誠にありがとうございました! 読んでくださった方の夢の実現を、心より応援しております😊
***
\6/12(日)10時〜門仲ennで夢実現アクティブワークしませんか?!/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80033659/picture_pc_b92de97f75953af2065e0122b8c5be0d.png?width=1200)
「なんとなく夢があるような、ないような、夢なんて今更な感じかも…」でも一歩進みたいと思っている方!! 4、5月に引き続き、今回は1年後の心躍る未来像を描きながら、はじめの一歩を踏み出す応援を全力でさせて頂きます。
1年以内に変わりたい! 動き出したい!
という方へ。一緒に夢実現アクティブワークをしながら、夢をハッキリと描いて次の行動へと変えていきませんか?!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80033697/picture_pc_87c4e23e3ac221c0e8c6f0910f044e58.png?width=1200)
身体動かしながら、心の思うままに夢を描きます!
【お客様から頂いた感想】
・初対面の人たちとのワークが緊張せず楽しくできた!!
・シェアの時間を多くとっていただけたので皆さんのお話を聞くことができてよかったです。
・自分が後回しにしている将来の事が、こうしたいとイメージできた。
・「初動の一歩」は大きなことでなくても、今すぐ始められる小さいことからでいいんだ!と思えた。
・『とても楽しい場でした!普段なら浮かばない、「おおらかな発想・気づき」が得られました。』
・「自分がもやっとしていたことがすーっと良くなっていった!体を動かして気づきを得るのは面白いと感じた!」
◉6/12(日)10時〜12時半「門仲ennから始まる1年後の自分へ 〜心と身体を使った夢実現アクティブワーク!!〜Produced by Gonmatus」
お申込みページはこちらから💁♀️
みなさまのご参加を心よりお待ちしております😊🍀