![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151352958/rectangle_large_type_2_696924abb8ae59d262a0cc0afe8f4e7d.jpeg?width=1200)
さつまいもの花
スーパーで買ったさつまいもを再生栽培していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724127271431-xpyVqS2u3c.jpg?width=1200)
端っこから芽を出して
![](https://assets.st-note.com/img/1724127300083-elJSfi0NAh.jpg?width=1200)
大きくなったのでプランターに植えました。
順調に育ちまして、ある時気づいたら蕾が出来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724127376520-3wrW6xNBK8.jpg?width=1200)
ここでよくよく考えてみたらさつまいもの花って見た記憶がありません。
小学校辺りでも定番の植える作物なので、さつまいもが植わっている事自体見ていたはず。
芋系は種芋から芽を出して苗にして植えるので種自体見かける事もないんですが、
じゃがいもの花は見た事はあってもさつまいもは見たことがない。
という気づきがあったので調べてみました。
花は咲くけど本州ではかなりレアという事らしい。
新聞やテレビでも珍しい現象として取り上げられる位で、植物栽培が好きな母に聞いてみると、生まれてこの方見たことがないとのこと。
というわけで咲きました。
花言葉は「乙女の純情」「幸運」
![](https://assets.st-note.com/img/1724127940127-lD1tp3O01B.jpg?width=1200)
ヒルガオの仲間なので、見た目は朝顔と似ています。
ちなみに咲いた次の日には萎んで落ちてしまうので、咲いた1日しか見る事ができません。
いくつか蕾が出来てたので、しばらくはみる事はできそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724128052874-0MPrB8m3c6.jpg?width=1200)