まだら

現職のIT系エンジニアです。 趣味で作ったりしたものの記事を書いています。 最近の流行りはルービックキューブ。

まだら

現職のIT系エンジニアです。 趣味で作ったりしたものの記事を書いています。 最近の流行りはルービックキューブ。

マガジン

  • マインクラフト用開発

最近の記事

  • 固定された記事

マインクラフトサーバーをWEBブラウザで制御する方法

はじめに、そもそもの経緯 昔からエンダードラゴン(以下エンドラ)RTAをしていて僕を知っている方は知っていると思いますが、 マインクラフト(以下マイクラ)のサーバーをWEBブラウザで制御できるように独自で設定し、 サーバー公開のできない方でもエンドラRTAマルチを主催できるように 共用できるようにしています。 ブラウザの制御パネルはこんな感じ WEBブラウザで制御パネルにアクセスして、 ボタンを押すだけでサーバーの起動や停止ができたり、 難易度を変えたりできます。 知識

¥500
    • 3Dプリンターで作る歯車おもちゃその2

      前回軸が簡単に折れる不具合が出て、その対策からです。 結論から言うと、3Dプリンターの樹脂のみで補強するのも遠回りなので、 金属軸を埋め込むことで対策しました。 軸のパーツに6角の穴を開けて、そこに金属製の軸を入れて弱い部分の中心に金属パーツが埋め込まれる形になります。 安く済ませるのであればネジだったり釘だったりでもいいかもしれませんが、ちょうどいい長さの釘がないと切ったり加工が必要そうで面倒です。 ダボピンでちょうど良いサイズがあったのでこれを採用しました。 100個

      • 3Dプリンターで作る歯車おもちゃ

        3Dプリンターを手に入れた最初に作るおもちゃと言えば歯車。 ということで見様見真似で作ってみた。 まずは回転の中心部のベアリングっぽいものを作ってみました。 3Dでカラクリを作って居る人の動画を見ていて、 小さな鉄球を入れてベアリングを作って居たので、 似たようなものをつくれば回転軸は確保できるかなと。 ざっと調べてみると鉄球じゃなくてBB弾がコスパ良いとのこと。 BB弾は精度がかなり良かったのでおもちゃなら鉄球である必要がないということで探してみると、 1600発

        • ペットの終末医療問題

          大仰なタイトルを付けていますが、飼い猫が九歳で死にました。 その時取った選択が良いのか悪いのかわかりませんが記録しておこうという記事です。 発端 事の発端は、飼い猫が平日の昼間くらいに 両足が動かなくなって手だけで引き摺って動いていました。 ここ最近寒くなってきたので少し動きは鈍くなってきたようだったんですが、 その日の朝までは動きに気になる事もありませんでした。 着地に失敗して足を挫いたにしては様子がおかしいので、 とりあえず症状で検索してみると、 脳の問題か、

        • 固定された記事

        マインクラフトサーバーをWEBブラウザで制御する方法

        ¥500

        マガジン

        • マインクラフト用開発
          3本

        記事

          3Dプリンター買ってみた

          念願の3Dプリンターを買いました。 欲しかったのはDIY用の治具やパーツを作るのに 木工で作ろうとすると精度が出せなかったので 設計さえできれば量産もできる3Dプリンターがあれば・・・ という事を何度か夢見ていたので欲しかったもののちょっとだけ手が出なかった。 予算的にはもっと高機能のものも買えたんだけど、 最初なので初心者向けに比較的簡単に精度のでる機種のエントリーモデルにしました。 Bambu Lab A1 mini Amazonのプライムデーのセールで多色印刷

          3Dプリンター買ってみた

          持っている弓の備忘録

          弓道やってます。2015年から始めて四段です。 持ってる弓具を忘れそうになるので、備忘録的なやつです。 所有している弓kg数順。 直心1C 2寸伸16kg 直心2C 4寸伸19kg 錬心 2寸伸20kg 直心2C 2寸伸20kg 鵠心 2寸伸20kg弱 直心3バンブー 4寸伸21kg 直心2C 2寸伸22kg弱 所有した経緯と所感直心1C 2寸伸16kg フリマサイトで購入。旧直心1C。 後に2Cと引き比べてわかったけど、バランスは良くない。 製造終了。

          持っている弓の備忘録

          ミニ四駆はじめてみてわかった問題点

          前回記事の通り、ミニ四駆を少しだけかじってみました。 そこで遭遇した初心者に優しくない問題点です。 問題点問題点はざっくりこんな感じ 種類が多くて複雑 パーツが手に入らない 特にタイヤが手に入らない 急に上がる難易度 パーツよりも工具にお金がかかる ■種類が多くて複雑 最初に適当に見た目で買ったキットですが、スーパーIIシャーシーという物でした。 公式サイトでパーツを調べてみるとマッチングリストというものがありまして、ここを見ると15種類シャーシーが記載され

          ミニ四駆はじめてみてわかった問題点

          ルービックキューブ13ヶ月目

          ルービックキューブを始めて13か月目くらいです。 ここ最近は会社の昼休みの20分程度回しているだけで、 週5日合計100分程度しかルービックキューブを触る時間が取れていません。 タイムの推移はこちら PBを更新して15.441sでました。 あと少しで15秒切りができそうです。 1日数十分だけですがそれでも上達は見られるようです。 最近同じOLLの手順をミスる事が多いので、 OLLの覚え直し、覚えていない手順の練習の時間を取らないといけないかな

          ルービックキューブ13ヶ月目

          ミニ四駆作ってみた

          よく行っているショッピングモールに新しいお店がオープンしまして ミニ四駆のコースが設置されました。 ミニ四駆のキットやパーツも販売されていて、 コース使用は無料で登録なし予約なしで自由に使えるお店です。 元々近隣でミニ四駆のコースなんて無かったし ユーザーの居なかった地域なので今の所キッズが中心のお店のようです。 で、キットを見ているとくまモンコラボのミニ四駆がありまして、 娘はネコのミニ四駆が良いということで2台買いました。 ミニ四駆は大昔にちょっとだけ持っていまし

          ミニ四駆作ってみた

          ルービックキューブを1年間やってみた結果

          ルービックキューブをゼロから1年間やってみました。 まずは今年入ってからのタイムの推移はこちら GANのスマートキューブアプリのアリーナでの計測タイムをグラフにしています。 単発の最速は16.243秒 週間平均だと27秒くらいです。 5~10回平均でうまくいけば25秒切れるかどうかくらい。 このくらいの実力で公式の大会に行ったとすると、 このサイトの大会結果を見てみると、下から指で数えられる程度の順位という感じです。 まだまだ競技者レベルではない。 ルービックキュ

          ルービックキューブを1年間やってみた結果

          さつまいもの花

          スーパーで買ったさつまいもを再生栽培していました。 端っこから芽を出して 大きくなったのでプランターに植えました。 順調に育ちまして、ある時気づいたら蕾が出来ていました。 ここでよくよく考えてみたらさつまいもの花って見た記憶がありません。 小学校辺りでも定番の植える作物なので、さつまいもが植わっている事自体見ていたはず。 芋系は種芋から芽を出して苗にして植えるので種自体見かける事もないんですが、 じゃがいもの花は見た事はあってもさつまいもは見たことがない。 という

          さつまいもの花

          ギガミンクスの解法

          ギガミンクスとはメガミンクスの多段版(5x5の5角形 12面体)です。 ここでは解法をざっくり紹介します。 必要な前提知識は、メガミンクスが解ける事と5x5x5の解き方の方針を知っている必要があります。 メガミンクスと5x5x5の解き方を知っていれば自力でなんとかなります。 ギガミンクス解法解いていく方針 12面と色数が多いので時間がそれなりにかかりますが、5x5x5と同じくセンターパーツを全面揃えて、エッジパーツ3つを揃えてしまえば、メガミンクスと同じ形になります。

          ギガミンクスの解法

          水冷服用の保冷剤の実験

          始めに 夏は苦手です。 暑いのはダメ、汗をすごくかきます。 ということで、水冷服をAmaプラデーのセールで買いました。 仕組みは簡単で、保冷剤で冷やした水をポンプで循環するだけ。 循環用の水は水道水で、凍らせたペットボトルをタンクに入れて背負います。 そんなわけでつかってみたわけですが、 水冷服だけでは曇り空でも汗が滴るくらい効果が低い。 確かに冷たい水が循環しているのはわかるけど快適かといわれると疑問。 水冷服の上からさらに空調服を着るとかなり効果を感じました。

          ¥100

          水冷服用の保冷剤の実験

          ¥100

          ルービックキューブ 11か月目

          ルービックキューブを始めて11か月目です。 先月に続き、今年から計測しているタイムを見てみましょう。 7か月間のグラフ CubeStationにアップデートが入って回した回数がわからなくなってしまいました。 7月はPB16.243sが出ました。 CubeStationのアップデートの影響で、GAN356 icarry2では認識がおかしい状態が続いています。回転を認識できず、スクランブルが失敗したり、タイマーストップにもラグがあります。 故障したのかと思い、もう一台GAN3

          ルービックキューブ 11か月目

          ルービックキューブ OLLの体系的な覚え方 9 (48/57)

          今回は前回L型をやったので残りのL型から覚えていきます。 OLL15-16 L型 前回のL字と見分けをつけるためにL字の出っ張った部分を下側にした時の形で設定しています。 OLL13-14のL型では側面上と下が2連パターンになっていましたが、 OLL15-16では上のみが2連パターンになっています。 これを基準にしてL字の出っ張りで4種類を見分けます。 見やすく並べるとこんな感じ。 OLL16の下の手順を回すとOLL15がセットできて、 OLL16を3回回すとOL

          ルービックキューブ OLLの体系的な覚え方 9 (48/57)

          ルービックキューブ OLLの体系的な覚え方 8 (44/57)

          そろそろ覚えるのが億劫になってきましたが、 覚えているパターンと覚えていないパターンの見分けはそれなりに出来ています。 今回はY型のパターンを覚えます。 OLL09-10 Y型 OLL9と10の違いの見分け方は形的には対面配列なので、側面の2連パターンを基準に覚えるか、その他側面パーツの並びで覚えるかでしょうか? 見分けの違いについては覚えようと回していると、気付けばなんとなく把握できるようになってくるはずです。S型も最初は区別できなかったんですが、今はなんとなくわかる

          ルービックキューブ OLLの体系的な覚え方 8 (44/57)