見出し画像

【ごはん】冬の鍋 (レシピ掲載)

こんにちは、のんびり生きたいmadaiです。

本格的に寒くなってきました。
鍋が無性に食べたくなります。

夕飯に鍋を作る頻度も上がってきましたので、
最近よく作る鍋レシピを2つご紹介します。


注) レシピは2人前です

もつ無しもつ鍋

自分はもつ鍋が大好きです。ですが、家族はもつが食べられません。
そこで我が家では、味付けは醤油味のもつ鍋風、ただしもつの代わりに豚肉を使った鍋を作ります。

材料

  • 薄切り豚肉 (バラでもロースでもお好みで) 300g

  • キャベツ 1/4個

  • もやし 1袋

  • 青梗菜 1個

  • にら 半束

  • ごま お好み

スープ

  • 水 540cc (3カップ)

  • 鶏ガラスープの素 大さじ2

  • 醤油 小さじ1

  • オイスターソース 大さじ1/2

  • 砂糖 小さじ1

  • ニンニク (薄切り) 2片

  • 鷹の爪 1本

  • こしょう 少々

作り方

  1. 鍋にスープの材料を入れて沸騰させます

  2. 沸騰したら、火を弱めて野菜を入れます

  3. 蓋をして数分煮ます

  4. 野菜に火が通ったら、にらとゴマを乗せて、隙間で豚肉をしゃぶしゃぶします

完成!

スープにニンニクが効いておいしいです。
〆は、辛ラーメンの麺を入れて食べるのにはまっています。


味噌キムチ鍋

材料

  • 白菜 1/4個

  • もやし 1袋

  • 薄切り豚肉 300g

  • にら 1/2束

  • 豆腐 半丁

  • 青梗菜 1個

  • ショウガ (千切り) 1かけ

  • ニンニク (薄切り) 2かけ

  • キムチ 量はお好みで

  • ゴマ油 大さじ1

スープ

  • 水 540cc (3カップ)

  • だし用の鰹節 ふたつかみ

  • 味噌 大さじ2

  • 醤油 大さじ1/2

  • みりん 大さじ1/2

作り方

  1. スープの材料の水と鰹節をいれて沸騰直前まで加熱したら、火を切ってしばらく放置する (30分くらい) だしパックでだしを取ってもOK!

  2. 1の鰹節を取り除く

  3. お鍋用の鍋で、ごま油・豚肉(50gくらい)・ショウガ・ニンニク・キムチを入れて炒める

  4. 豚肉に火が通ったら、2とスープの材料の味噌・醤油・みりんを入れる

  5. 沸騰して味噌がとけたら、豚肉以外の具材を入れる

  6. 野菜に火が通ったら、隙間で豚肉をしゃぶしゃぶします

完成!

味噌ベースで冬にほっこり食べられるキムチ鍋です。
しっかりショウガを効かせるとおいしいです。
こちらは、〆にうどんを入れたり、お米とチーズを入れてリゾット風にします。


おわりに

青梗菜ともやしは、年中比較的お安いので、毎回入れます。
他にも旬の野菜を何でも入れます。

鍋は、材料次第で安く・簡単にできるので、節約にも時短にも最強です。

皆さまもお気に入りの鍋レシピを見つけてみてください。

読んで下さった皆さまの、すこしでも何かの参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!