![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32852858/rectangle_large_type_2_e039c0db62b4330fbdb6d539bd5f2f22.jpg?width=1200)
米と大豆の花言葉
まだまだ暑い日が続きますね。
ここ数年日本の四季が前ほどはっきりしなくなってきているように思います。でも、お盆も過ぎるとああ~夏も終わりに近づいてきてるなあという季節感は、変わらないですね。
娘が家を出ることになり、今年初めに仕込んだうちの味噌を持っていきたいと言うので、開けてみました。
カビもきていなくて美味しそうに発酵してくれてました♡
娘が、「ねえ、ママ。大豆の花言葉って知ってる?
可能性は無限大
必ず来る幸せ
親睦
なんだって。そして米の花言葉は
神聖
なんだって。すごいよね。」と教えてくれました。
大豆から作られる食品はお味噌、豆腐、納豆、油揚げ、凍り豆腐、湯葉、醤油。。。たくさんあります。
和食に欠かせない貴重なたんぱく源であり、日本人なら大豆製品を食べない日はないくらいですよね。
特にお味噌は本当に日本人が誇るべき素晴らしい食べ物です。昔は近所の人々や家族みんなが集まって、わいわい言いながら一年分の味噌を仕込んでいたんですよね。
自家製の味噌で作った味噌汁を毎日いただきながら、家族はじめ自分のまわりにいる人たちと親睦を深め、幸せな毎日を過ごし、自分のやりたいことに挑戦する。可能性は無限大なんだからってことかな、なんて娘の言葉を聞いて思いました。
そして日本人にとってお米は私たちの命の源のようなもの。自然に寄り添い、その恵みに感謝しいただきながら生きてきた日本人の思いから「神聖」という花言葉をつけたんですね。
和食の土台である日本の調味料の味噌、醤油、酒、酢、みりんなどもすべてこの米からできた糀を使ってできたものです。米って改めてすごいです。
米と大豆の花言葉から、なんだか元気とパワーをもらえました。
味噌汁とご飯をモリモリ食べて、これから先の人生も周りの人たちと幸せを分かち合いながら生きたいです(^^♪
自家製の味噌汁とぬか漬けとごはん(^^♪