習慣にしたかったけどできなかったこと
お疲れ様です。真です。
今日はぼんやりと動画を見ていた時に思ったことを書いていこうかと思います。
タイトル通りですが、習慣にしたくてできなかったことのお話です。
私は、もともと日記や、スケジュール帳を付けることが本当に苦手でした。
特に日記は3日持てばいい方です。
ですが、習慣と言ったら日記。その日一日をゆっくりと振り返る。一年後に見直す。その生活が素敵だなと思うタイプだったので、何十回とトライしていました。
文具や紙ものも大好きなので、チャレンジするたびに日記を買ったり、手帳を買ったりなどなどお金をかけて準備して結果続かない結果になって凹むという悪循環をひたすら繰り返しておりました。
ダメな奴だと凹んで凹んでいましたが、ふと思ったことがあるので。
私が、日記や手帳管理が続かないのは「自分にとってその行為に価値を見出せないから」なのではないかと。
スケジュール管理は私にとって「忘れないため」の行為でした。
なので、スマホに登録してアラームをかけることで忘れても思い出すようにしていたため、手帳に落とし込むのは二度手間に感じていたのだと思います。
また、日記ですが、振り返ることがないので日記をつけることに意味を見出せませんでした。
結果、紙をやめてすべてをデジタル化させることにしました。
そうすればどこからでも見れるし、共有もしやすいわけです。
でも、ペンを動かして書くことが嫌になったわけではありません。
創作のネタ出し、プロット作成なんかはiPadでマインドマップを手書きしています。
そちらの方が、キーボードを打つよりも頭の中身が整理されるからです。
毎日日記を書いて、自分の思いを吐き出すことで思考の整理ができる人もいるでしょう。
でも、私がそれをできないのは、私がダメだったのではなく、私に合わなかった、ということなのです。
ただ、書く習慣をつけるため、1日に創作した文字数だけは管理しています。
今月書けたか、書けなかったかというのを客観視したいためです。
これは自分にとって意味があると感じれるので続けています。
今回のお話で何を伝えたいのか、というと習慣にしたいことが続かない場合、それはあなた自身が悪いのではなく、やり方があっているか?ということを見直すのが大事ということです。
やりたくない事をやるときが一番しんどいと思います。
楽に生きたって良い、創意工夫して楽にするのは悪いことではありません。
少しでも息がしやすい環境を整えていきましょう。
それでは、また。