【雑談】このフレーズは覚えないで!
こんばんは。
以前、副業の教育系のお仕事の方で
こんな絶望的な答えを子どもに書かせちゃうの?という
教材の疑問を書きました。
(読んでくださった方、スキくださった方ありがとうございます!)
お子さんがいるnoterさんから、結構驚きのフレーズが
教材になっているとコメントをいただき勉強になりました。
コメントくださった方、教えていただきありがとうございます。
今日も、えぇぇ・・・と仕事中に思った内容が。
英語なのですが、「かわいい彼女がいる・・・」云々という
のろけ話で始まったと思ったらいきなり、
She is not nice to me.
ん?
何でこの文章?!と思わず突っ込みを入れたくなります…のは
私だけでしょうか?
(S)He is~ / (S)He is not~ の文章の練習なのはわかります。
でも、もっといい例文ありますよね?!
それこそ将来、今勉強している子どもたちが
海外ででも日本ででも日常的に使えるような。。。
(S)He is not nice to me. なんて言わざるを得ないような状況に
子どもたちがいてほしくないな~なんて思いつつ仕事していました。
今は少しずつ変わってきている部分もあるかと感じますが、
思い起こせば、自分が英語を勉強し始めたころ
This is a pen(とか何か物). なんて文章が定番で載っていましたが、
ペンを手にもって指さしながら人に向かってこの文章を言ったら、
「喧嘩売ってんのか?」と思われそうですww
否定分も勉強しないともちろんいけませんが、
もっと日常会話とか、何だかポジティブな文章で
英語が勉強出来たらな~なんて思った出来事でした。
今日もお読みいただきありがとうございました!