見出し画像

🔍事例写真で見る|リフレッシュスペース・多目的スペースのデザイン

こんにちは、MACオフィス note編集部のこんやです。

リモートワークやABW(*1)の普及により、オフィスはただ働く場所ではなく、集中力を高める場コミュニケーションを促進する場としての役割が求められています。

前回の「🔍事例写真で見る|会議室・応接室のデザイン」に続き、今回はMACオフィスの実績写真から「リフレッシュスペース・多目的スペース」のデザインをドドン!とご紹介します。

自社にはどんな働き方や空間が合っているのか?
これからオフィスの移転・リニューアルを予定している方のヒントになれば幸いです。具体的には、次のような方におすすめです。

 ☑  オフィス移転やリニューアルを検討中の方
 ☑  社内のコミュニケーションを増やしたい方
 ☑  企業イメージを高めたい・働きやすい職場環境を作りたい方
 ☑  オフィス内装・インテリアが好きな方

写真をクリックしていただくと弊社の事例ページに飛べるので、気になる写真はぜひ詳細もご覧ください。今回も各写真に一言ずつコメントしているので、そちらもお楽しみいただけると嬉しいです。

それでは、リフレッシュスペース・多目的スペースを見ていきましょう!


オフィス移転をご検討の方、まずは無料でご相談ください

*1 ABW(Activity-Based Working)は、業務内容に応じて働く場所を自由に選べる働き方のことです。集中作業やミーティングなど、活動に最適な環境を選択することで、生産性や創造性を高めることを目的としています。


ランチや打ち合わせに使えるリフレッシュスペース

ランチタイムに気軽に利用できる場として、カジュアルでリラックスした雰囲気が多く用いられます。スペース効率を高めるため、ランチ以外の時間帯には打ち合わせの場などで利用できる設計・デザインが人気です。木目調や暖色系のインテリアを取り入れることで、くつろぎの時間を演出できます。

穏やかな空間で、前向きなエネルギーが湧いてきます
照明の演出でカフェバーのような雰囲気に
どの角度から見てもかっこいい!
柔らかな日差しが降り注ぐスペースで、心も体もリフレッシュ
さりげなく漂う和の雰囲気に、ホッと心が和む場所
クリーンで洗練された場は頭もスッキリ休まりそう
シンプルな空間の中にしっかりやすらぎを感じます
こだわりのカレーが味わえそうな、隠れ家カフェの雰囲気です
オシャレなカフェのよう!ここでサラダボウルを食べたいです)
「かっこいい大人の仲間入り」ができそうな空間
リフレッシュ・リラックスといえばゆったりくつろげるソファは欠かせません
ホワイトボードがあるから、打ち合わせスペースとしてもピッタリ!
あえて屋外用の家具をチョイス。たためる家具は空間の柔軟性を高めます💡
ソファでゆったり過ごすも、スクリーンでの打ち合わせも思いのまま


フリーアドレス席としても利用可能な執務席兼リフレッシュスペース

ABW(*1)の考え方を取り入れ、テーブル席、ソファ席、カウンター席など様々な席で構成されたデザインを紹介します。利用者が自由に選べる場所があることで、業務効率や集中力の向上をサポートできるのがこの空間の特徴です。

どの席で仕事をしようか、毎日の席選びが楽しくなりそうです
打ち合わせや雑談、あらゆる会話が弾みそうなリラックス空間
オシャレなお家にお邪魔したような、シンプルだけど居心地のよいデザイン
どの席で仕事をしようか、毎日の席選びが楽しくなりそうです②
シンプルで洗練された空間は仕事が捗りそう!
テーブルの真ん中にある木に癒されます🍃
空間の印象を変えたいときは床材を変えるのもオススメ!


セミナーや社内イベントでも活躍しそうな広々多目的スペース

大人数でのセミナーやイベント、ワークショップに適した広さと設備を備えた空間。可動式の家具により柔軟なレイアウト設計が可能となり、利用シーンに応じて空間をアレンジできます。開放的なデザインで企業内外の交流の活性化を促進します。

柔らかい色合いで構成された空間は、ほっこりやさしい気持ちになります
奥のソファ席がある小上がりはステージとしても活用可能。汎用性の高い空間です
「街の中にいるような雰囲気」を目指した空間はどんな人も馴染みやすそうな気軽さがあります
エントランス付近のスペースは上品で落ち着きのあるデザインでおもてなしの場に
天井も木目にすることで空間が際立ちます
ここはオフィスですか?と聞きたくなるおしゃれオフィスです
どんな風に活用するか考えるとワクワクする広々スペース!
「グリーン×木目」の空間は、リラックスしていろんなアイデアが湧いてきそうです


まとめ

オフィスデザインのアイデア集<リフレッシュスペース・多目的スペース編>はいかがでしたか?

リフレッシュスペースや多目的スペースは、働きやすさや社員間のコミュニケーションを支える重要な要素です。うまく活用することでオフィススペースの効率化を図ることもできるので、ぜひ自社に合った活用方法をご検討ください。このnoteが、皆様のオフィス改善やデザインの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もオフィスデザインに関する役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!

MACオフィス note編集部 こんや


▼ オフィス移転や改装をお考えの方へ

まずは無料でご相談ください


株式会社MACオフィスについて

「これからの働き方をデザインする」をスローガンに掲げ、オフィス空間からより良い働き方を支援するオフィスコンサルティング会社です。賃貸オフィスコンサルティングから、オフィス移転・改装に伴う設計、施工、引越しまで、オフィスづくりをトータルサポートしています。20,000件以上の実績量と、86%の高いリピート率でお客様より厚い信頼をいただいています。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集