![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32889163/rectangle_large_type_2_2ac09fd46485c225a7d1d4b05ffcdfa5.jpeg?width=1200)
都会っ子の夏休み。たまには自然と触れ合いたい。
こんばんは、Himariです。
私にはかけがえのない2人の息子がいます。
2人とも東京生まれの東京育ち。
ド田舎で生まれ育った私とは全く違う。自然というものになかなか触れ合う機会がないのだ。
だから、出来るだけ自然に触れ合えるような体験をさせてあげたいと常々思っている。
しかし、シングルマザーであり、キャリアウーマンでもある私は、なかなかそんな機会を作ってあげるのは難しい。
悩みの種のひとつでもある。
平日はもちろんのこと、休日だって仕事してることがある。日曜も今週の会議資料作りの為、仕事をしていた。
その間、子供たちは何をしているかというと、テレビか、iPadでゲームをしている時間がほとんどだ。
あまりにも言うことを聞かないから、ニンテンドースイッチは取り上げてあるw
外に遊びに行くにしても限られている。近くの公園か児童館程度である。
うちは未就学児の子がいるので、親同伴でないと難しい。仕事をしている時はどうしても一緒にいながらもテレビやiPadに子守りをさせてしまう。
夏休み中、時間を持て余して四六時中、家でテレビかゲームをして過ごしている子どもたちが充実した時間を過ごすことができるというのだろうか。
そんな2人はサッカーをしている。
区内では結構強いほうのチームに所属している。
長男は年長さんから、次男は年少さん始めた。
だから、その練習はお盆休み以外はほとんど練習があった。特別練習に、通い合宿。そのおかげで今月は私の懐が寂しいのだがww
でも1日数時間でもそういう時間があるといい。身体を動かすことはよいと思う。
家で自主練習もしている。
だから、長男の夏休みの宿題である毎日日記はサッカーのことばかりである。本当に申し訳ない(TдT)
そんな中、先週末、いつもお世話になっているベビーシッターさんが畑や田んぼをやっているということでそこへ遊びに連れて行くことになった。家から電車とバスを乗り継いで1時間ちょっとの場所である。
そんな近いところでも住んでるところと比べたら、そこは別世界!!!
「ママのお姉ちゃんとこ(故郷)みたいだね!」「でももっと山が近いか〜」
はい、もっと私の故郷はど田舎ですwww
畑ではトゲトゲいっぱいの大きなキュウリを収穫しました。そして、甘い甘いトマトも♪
その後は玉ねぎもみんなで植えました!こんな体験なかなか子どもたちにさせてあげられないので暑い中来て良かったよ〜。
夏野菜の収穫のあとは、カエルを捕まえるのに必死の子どもたち。これで喜んでくれるなんて…。このあと、カエルさんは鶏の餌になってた、ごめんね、カエルさん…
次は田んぼへ〜。めちゃくちゃ細い道?というか綱渡りじゃないかってくらいのところ、多分5センチくらいの田んぼと田んぼを区切ってるものを上を渡った。恐怖でしかないw
取り敢えず、行きたいところまでは行けたのだが、やはりその恐怖は的中。
ドボーン!!!
はい、3人とも田んぼの中に落ちましたwww
今日から次男は自由登園。長男もサッカー練習が連日始まった。
最近、練習試合が多いのよね。本当は見に行きたいのだけど、仕事で行けず…ママ友に送り迎えをお願いすることに。
こういう時って専業主婦っていいなぁーーって思う。
次は、ちょっと遠出して、河で魚釣りへ行きたいそう。夏休みも残り僅か。行けるかな〜、行かせてあげたい。
やっぱり自然と触れ合うことは子どもの成長には欠かせない。目で見て、耳で聞いて、肌で感じる。マイナスイオン浴びせたい。いや、私もマイナスイオンを感じたい!!!
もっと私がアクティブになれればいいんだけど〜。何せシングルマザーで男手がないから本当に大変w
ほんとはキャンプとか大好きなんだが、大荷物抱えて、子どもたち連れて、車運転するのには自信がないwww
パパ役だれかなってくれませんかーーーーーーーー笑。