
note㈱さんに思うこと
昨日のIPアドレス漏えいの件、外部から見られるようになっていた、という話は、最初聞いた時まさか(笑)と耳を疑った。笑ってしまいそうな冗談に聞こえたが、事実で驚いた。
しかしすぐに、まぁそんなこともあるのかもしれない、と私は受け入れた。
サービスを利用する以上、すべての情報は持っていかれている、という覚悟を持っていなければいけないのだ、という戒めになった。
だからそれが漏れることもある。それが現代だ。
以前、ニュースで、ロボット掃除機には学習機能がある、というのを聞いた。
ただ走らせているだけでキレイにしてくれる、便利な掃除機としか使用者は思っていないかもしれないが、情報を取られているというのだ。
私は使ったことがないので、どこまでが実現していて、どこまでが絵空事なのかわからないが、そのニュースによると、学習機能により、いつの間にか全部知られている状態になっている、ということだった。
ロボット掃除機は使っていくうちに、やがて、その家がどんな間取りなのか把握し、広さ、大きさ、家具のある位置、家の住所、住む人が居る時間帯、いない時間帯、生活サイクルを把握するというのだ。
わぁ…全部ダダ漏れでコワい(笑)
ニュースでは情報が外部に漏れることはない、とは言っていたが…さぁね。(-_-;)
でもサービスを利用するってそういうことだ。
スマホでのアプリの使用も、情報を取られていることを、みんなわかっているだろうか。だから、それが漏れることもある。これを覚悟しているか、していないか、で、今回のように何かあった場合の受け止め方は全く違う。
まぁ今回こんなことがあり、note株式会社さんの、Twitterを初めて開いた。こんなことでもなければ、開かなかったかもしれない(笑)
プロフィール欄に” ミッション "が書かれてた。使命、任務を表す言葉。企業のミッションは、その会社が目指す方向性、どんな使命感を持って企業活動をしているのかがわかる。
note株式会社さんのミッションはこれ。
「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。
そうだったんだ…知らなかった!そんなミッションだったとは。今回 の件とは離れて、心打たれた自分がいた。ちょっと感動しちゃったじゃないの。いつの間にか、そのミッションに沿った、ユーザーになっていたんだけど!(笑)
ミッション通りの会社。
だれもが創作をはじめ ← 確かに誰にでもできそう♪という希望を感じる!
続けられるようにする ← 続けさせるための工夫すごいもん!
さらに、”仕組みづくり”で、それならば今回のことは、根幹を揺るがす大きな出来事だったでしょうね、と想像できる。
私には感謝しかないけどね^^ ミッション届いてます!
どうりでこんなに簡単に始められて、こんなに簡単に続けやすいプラットフォームを作っていてくれたんだ。本当に。
ありがとうございます。
創作の喜びを与え続けてくれているnoteさんは今回の件で学んだと思うし、noteユーザーさん達は、嫌な気持ちにならず、創作を続けてほしいな、と心から思う。
いいなと思ったら応援しよう!
