「こんな地域でありたい!」と未来を描いて行動する人たちが地域に増えたら、どれだけポジティブな社会が待っていることでしょうか。
山形県 米沢市で6月22日に開催した「米沢まちづくりラボセミナー」では、「探究と表現」を通して、社会をポジティブに変える人たちを育てる授業をニューヨークで30年以上行ってきた「世界で活躍する国際的教育者」をお招きし、「米沢や社会に対して考えていることを深掘りして、表現するワークショップ」を行いました。
「米沢まちづくりラボ(まちラボ)には、どんな想いを持っている方が参加されているのか?」の紹介も含めて、今回のまちラボセミナーで学んだことをレポートしていきたいと思います。
・この記事は3分で読めます・
【テーマ】
自分自身の関心ごとに気づく。そして深掘りする。
今回の講師は、津田和男さん。
ニューヨークの国連本部職員の子ども達が通うインターナショナルスクール(国連国際学校)で約50年間、日本語教育と探究学習の発展に尽力された全米でも著名な教師の一人です。
2019年より、津田さんがこれまで培ってきた「探究と表現」のメソッドを日本においても展開すべく、全国各地でワークショップを開催しています。
米沢においても、津田さんが中心となって国際祭フェスティバルを毎年開催するなど、子ども達の学びに、深く関わってくれています。
今、日本の教育現場でも推進されている探究学習の本質を伝授してもらうのみならず、「探究のプロセスや結果」の「発信」を重視する津田さんならではの「表現」にも焦点を当てたスキルを改めて学ぶ機会となりました。
当日は、津田さんのファシリテーションのもと、前半はメンバー同士が探究したいテーマをシェアし、後半はそれぞれの探究したいテーマを深掘りして発表しました。
▼自分自身の関心ごとを仲間に打ち明ける
今回のまちラボセミナーは、米沢市内の経営者・市議会議員・コミュニティセンター職員・お父さんお母さん・教育関係者・起業家・農家・高校生をはじめ、米沢の地域プロジェクトにゆかりのある山形市在住の大学生や東京在住の起業家も加わり、総勢25名が参加しました。
年代も、高校生から70代までと幅広く、お父さん・お母さんの視点から子ども達の学びを議論する場面もあり、活発な意見交換が行われました。
ワークショップの前半では、一人ずつ「自己紹介」と「自分が探究したいテーマ」について、共有しました。
今回の参加者は、子育てや教育のあり方を探究のテーマとして関心を持っている方が多くいらっしゃいました。抜粋して紹介します。
住むまちに対する誇りをどう醸成していけるか?という問いや、哲学的な幸せや働き方の価値観の話も出てきました。
などなど、他にもそれぞれの視点からのオリジナリティある探究したいテーマについて共有しました。津田さんからは、“探究を深めるための新たな問いかけ”をいただき、メンバー同士でそれぞれの考えを交換しました。
▼探究したいテーマを深掘りして、精度を高める
後半は、探究したいテーマの深掘りと表現の時間です。探究したいテーマを深掘りするために「リサーチ・クエスション」というものを考えました。リサーチ・クエスションとは、探究を深めるために、現時点で考えている自身の探究したいテーマへの「問いと解答」を3つ設定するワークです。
このように紙に書いたら、ポスターセッション形式で発表します。発表を観る側は、参加者自身が設定した「問いと解答」に対して、さらに質問を投げかけます。質問を投げかけることで、参加者が自分だけでは思いつかなかった方向への深掘りをする機会として、相手の探究活動の手助けをします。
津田さんからは、皆さんが質問するときの癖として、日本の国語教育で習ってきた“心情の変化を深ぼる質問”が多いため、数学的な観点から質問したり、「Yes, but…」を口癖にして、「この観点からはどう考える?」と質問し合えると、探究活動が促進しやすくなるというアドバイスをいただきました。
ー参加メンバーの感想ー
参加者代表として、高校2年生の鈴木さんにインタビューしてみました!
さいごに
今回のワークショップを経て、「この人は地域の活動で顔見知りだったけど、こんな関心ごとを持っていたのか!」とお互いを知る機会になったと共に、他の方の探究したいテーマの力になりたいと思う機会になりました。
地域や社会をポジティブにしたいという想いを、それぞれの立場から願い、行動する方々が山形県米沢市には沢山います。一人では影響力が小さなことも、仲間と共有して一緒に探究していけると、強いチームになることを感じます。
実は、このワークショップの第2弾が2024年10月26日に開催予定です!
ぜひご参加ください!!
▼参加申し込みフォームはこちらから!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
まちラボの活動日記をnoteに定期的にあげていきたいと思いますので、
noteの「♡スキ」ボタンで応援いただけますと大変嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします!
【まちラボ事務局 谷山 :norika.taniyama@machilab-yonezawa.jp】