![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38541738/rectangle_large_type_2_aea28d472ccd807d492e6117708bc64d.jpg?width=1200)
樺沢紫苑が書いていない「朝散歩」のすごい効果7【ワンコに学ぶ習慣化の極意】
朝散歩、これ続けられる!、そう感じた瞬間がありました。
いつもより30分早く出勤した日、犬のお散歩をしている人達に会いました。毎朝同じ場所で顔を合わすようで、わんこたちもお互いに仲良しみたいでプリプリ尻尾を振って楽しそうでした。ペットと暮らす人たちから、よく、決まった時間になると「起こしに来る」とか「お散歩をねだってリードをくわえて持ってくる」なんて話を聞きます。動物たちは、体内時計が私たちより正確で、それに合わせて習慣として定着しやすいのかもしれません。
お散歩→楽しい→好き→また行きたい。(快の体験)
「お散歩」の時間になった=うれしい!(しっぽプリプリ)→お散歩する(習慣化)
習慣化するとはどういうことか。
習慣にしてしまうと、「する」ことになんの抵抗もなくなる、これはいろんな本に書いてあります。
私は「出勤」以上に強力に習慣化されたものが今のところないみたい、と気付いてしまったので、そこはもう、意識的に使っていこうと考えました。「出勤」の邪魔にならないこと、「わんこのお散歩」のように楽しい「出勤」できるように朝のルーティーンを組んで行くのです。起きる時間も、毎朝飲むお茶も、身支度も全部「楽しい出勤」のためにするのです。楽しいのピークが朝散歩です。こうなってしまったら、
出勤の時間になった=楽しいお散歩タイム! これで習慣化成功です。