のりぴー

現役看護師ライターのりぴーです。看護師歴は32年。現在は訪問看護師をしています。あなたの悩みは医療、介護の専門職を使いこなすことで、解決できることがあります。私の体験をがヒントになると嬉しいです

のりぴー

現役看護師ライターのりぴーです。看護師歴は32年。現在は訪問看護師をしています。あなたの悩みは医療、介護の専門職を使いこなすことで、解決できることがあります。私の体験をがヒントになると嬉しいです

マガジン

最近の記事

看護師あるある「どこの病院がいい?」に使えるWebライティングのテクニック!

「どこの病院がいいと思う?」親戚の集まると、看護師の私は必ず質問されます。私だけでなく、看護師あるあるではないでしょうか。 「どこの病院がいい?」に的確に答えるにはWebライティングの知識が活用できます。 年末年始、親戚が集まった席。腰痛に悩むおじさんから相談を受けたと想定して、Webライティングテクニックの活用法を解説します。 なぜWebライティングのテクニックが使えるのかWebライティングでは限られた文字数で、読者が求める情報を情報をわかりやすく伝えることを重視します。

    • 子どもの食べ物による窒息事故を防ぐために大人ができること

      子どもにとって食事の時間は楽しいひとときですが、窒息の危険が潜んでいます。 特に小さな子どもは歯が生え揃ってないため食べ物をよく噛むことができません。周りに気が取られてしまうと食べることに集中できません。 先日、札幌の保育園で1歳の子供が保育園でのどを詰まらせて亡くなるという悲しい事故がありました。 子どもの食べ物による窒息事故を防止するために大人ができることを考えました。 事故の概要:11月15日のニュース記事より 札幌市の認可保育園「アイグラン保育園拓北」で先月2

      • 「虐待」と忙しさ

        北海道の福祉施設で入所者への虐待が明らかになり、報道されています。 虐待の事実が発覚し、関わった職員は特定されていますが、 その職員は 「在職のまま引き続き、業務にあたっている」 と言います。 人手不足で、仕方がない、というのが施設管理者の言葉です。 そもそも 虐待の背景が人手不足なのではないでしょうか。 内情は知りませんけど。 ・・・😮‍💨 「虐待」は許されない行為です。 その行為を楽しんでいるような人は論外です。 しかし、福祉や医療、介護の場面で 、虐待、虐待

        • 「もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら」を実行したら、そのまま「春の養生」になる。

          樺沢紫苑 「もし社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら」が この3月の出版されました。 漫画なので、30分で読めました。 通勤時間で読み切れる人も多いのではないでしょうか。 読んでみて、私は 「この本はなんて春にぴったりなんだろう」 と思いました。 なぜなら 「アウトプット」は春の養生だからです。 どういうことかは 中国最古の医学著書である 黄帝内経(こうていないけい)に書かれています。 養生とは 健康でいられるように努めて生活することです。 「もし社畜ゾンビ

        • 看護師あるある「どこの病院がいい?」に使えるWebライティングのテクニック!

        • 子どもの食べ物による窒息事故を防ぐために大人ができること

        • 「虐待」と忙しさ

        • 「もしも社畜ゾンビが『アウトプット大全』を読んだら」を実行したら、そのまま「春の養生」になる。

        マガジン

        • 動く。巡らせる。
          1本

        記事

          タラのさばき方〜訪問看護よもやま話

          魚のタラのさばき方 結び昆布の作り方 裁ちばさみの使い方 観葉植物のアイビーの増やし方 アマリリスの鉢わけ これは 訪問看護の訪問先で 教えていただいたことです。 遊びに行ってんのかい? そんなことはありませんけど。 訪問看護では 年単位のお付き合いになる方もけっこういます。 「体調はいかがですか?」なんて質問をしても、 「変わりないよ」 で終わってしまいますからね。 そんな時は 「〇〇のこと、ご存知ですか?」 と その人がお若い頃に 得意だったんじゃないかな、と思う

          タラのさばき方〜訪問看護よもやま話

          「絶望」にも名人がいるのです。「絶望名人カフカの人生論」

          新しい年が始まると SNSで見る投稿も 今年の目標や抱負など、 ポジティブなものが多いですね。 今年の私は 昨年末がギューギューに忙しかったので、 お正月は、まだその惰性で動き続けていたというか。 いろいろ楽しいこともあったので、 それはそれで「お正月らしい」日々だったのですが、 「成人の日」あたりでやっと 「今年も終わった」という気分になったのでした。 そんな私から見ると SNSにたくさんあった 新年のキラキラした投稿は 眩しすぎて、 「ちょっとカーテン閉めてもいい?

          「絶望」にも名人がいるのです。「絶望名人カフカの人生論」

          「家族がちゃんとみてください」それって「家族の責任」なんですか?

          【家族のために人生を諦める?】 ある日のこと 認知症の人が、道に迷ってしまいました。 困ってるところを見て、どなたかが通報してくれたようで、 警察に保護されて、自宅に帰ることができました この人は、一人暮らしでした。 離れて暮らしている家族のところに警察から連絡がありました。 家族は、警察から何があったか説明され、 最後にこう言われたそうです。 「こういうことにならないように、家族がちゃんとみてください」 この家族から、自分たち以外の人にも生活をみて欲しい、と訪問看護

          「家族がちゃんとみてください」それって「家族の責任」なんですか?

          「認知症世界の歩き方」〜認知症の世界を旅行記のように楽しみながら読める本〜

          「認知機能」とはなんでしょう。 厚労省のeヘルスネットの記載によると、「一般的には認知機能は主に認知症における障害の程度を表す場合に用いられることが多いようです。認知症では物忘れにみられるような記憶の障害のほか、判断・計算・理解・学習・思考・言語などを含む脳の高次の機能に障害がみられますが、その障害がみられる脳の機能として認知機能と表現されます。」とあります。 脳の病的変化が原因で「認知の障害」が起こることを「認知症」と言います。 つい先程のことを忘れてしまう。(記憶の

          「認知症世界の歩き方」〜認知症の世界を旅行記のように楽しみながら読める本〜

          「たましい」の「いれもの」

          私は 訪問看護師という仕事をしています。 ここ数ヶ月、深く関わった方から、 感じたこと。 看護師の仕事は 人の身体 というよりは 「たましい」の「入れ物」を 取り扱っている。 「入れ物」は 身体のことだけではなくて 纏う衣類 座る椅子 過ごすお部屋 時間を共にする家族 食べ物 空気 たましいを包む全てのものが 「入れ物」で それを整えるのが 看護師の仕事になんだな、 と。 あなたも 「たましいの入れ物」を 大切に。

          「たましい」の「いれもの」

          通院していて、「ひどいなー」と思うこと

          外来通院してる人と話していて 「ひどいなー」 そう感じる事があります。 その人が 怒っているか、怒っていないかは その人それぞれなので 第三者の私が とやかく言うことでは無いのだろう、とは 思います。 しかし 手術の日程を相談することになっていた日に 「今日は担当医がいないので、お話できません」 と、だけ、言われて 診療代金を請求される、とか カラダに入っている医療器具の交換のために、予約時間に間に合うように、 朝早く、車椅子用のタクシーを手配して、待って待って、挙句

          通院していて、「ひどいなー」と思うこと

          ユーモアセンスとプレゼント

          もうすぐクリスマス。 お店のディスプレイも華やかです。 観ているだけで楽しくなりますね。 ふと まもなく職場を離れる同僚に、「ちょっとしたプレゼント🎁」をあげよう、と思い立ちました。 彼女のデスクを思い浮かべ、 機能的でスタイリッシュな文房具なんかどうかしら? 久しぶりに街中にお買い物へ出かけました。 移動の地下鉄の中で読んでいたのがこの本 「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」 著者は草刈マーサさん。 この本は 参加しているオンラインサロンの

          ユーモアセンスとプレゼント

          せっかくだもの、「読まれたい」伝えたいことが「伝わる」SNSの使い方〜「SNS完全攻略セミナー」樺沢紫苑ウェブ心理塾

          精神科医であり、心とからだの「健康」についての情報発信量では、日本でトップの樺沢紫苑。 樺沢先生は、 いくら、知識を学んでも「アウトプット」しないと意味がない、と、繰り返し言います。 学んだり、気付いたりして、ぼんやりと頭に浮かんだこと、そんなことをちょこっと書いてまとめて置いておきたい、 私がブログを書き始めたのはそんなきっかけでした、 書き始めて、数年。ぽつりぽつりと時々「いいね」がつく自分の記事。 「いいね」がつくとうれしいけど、 たまたま読んでくれた人がいる

          せっかくだもの、「読まれたい」伝えたいことが「伝わる」SNSの使い方〜「SNS完全攻略セミナー」樺沢紫苑ウェブ心理塾

          「看護記録」がキライな看護師さん、これでサクサク書けるようになっちゃいましょう!

          看護師って意外と「書く」仕事だと思いませんか? それほど長い文章ではないけれど、毎日毎日書く看護記録。 私は訪問看護師だけど、 毎日どのくらい書いてるか ざっと文字数を数えてみました。 私の場合 毎日、毎回の訪問の記録が、利用者一人につき100〜130文字✖️4〜5人 このほかに、看護計画、アセスメントやサマリー。 毎月提出する報告書もあります。 そして、だいたいこの「記録の時間」は通常の業務時間に収まらず 「残業」の原因に。 これで時間をとられるのヤダなー。正直キライな「

          「看護記録」がキライな看護師さん、これでサクサク書けるようになっちゃいましょう!

          「こんなことなら」と後悔しないように

          身近な人の死を体験する。 自分の親くらいの齢上の親族の死は、 悲しいけど、こんな言い方は良くないかもしれないけど まあまあ長生き、したよね。って感じるから、何となく、心の準備もできていて、 悲しいけど、気持ちと折り合いをつけるのも、ある程度の時間があれば、できる。 今、私は53歳 ここ3年くらい、自分と同世代の、友人や、同僚、同級生の死を経験することが、急に増えた。 ように、感じる。 悲しい、だけじゃなく、自分ももうすぐ死んでしまうのかも。いや、人生何があるか

          「こんなことなら」と後悔しないように

          病気を治す感情コントロール術〜樺沢紫苑から学んだ訪問看護に使えるヒント

          私は訪問看護師です。 訪問看護は医療処置や身体介護だけでなく、今後起こりそうな健康問題に予防的に関わることも多いです。そのため、本人はあまり必要性を感じていなかったり、看護から見て必要性が高いと考えても「そんなことしなくていいです、来てもらわなくて結構です」とおっしゃる方がいます。私は病院で25年以上で勤めた後、訪問看護ステーションに勤務しました。医療処置や重度の身体介護には慣れているし、技術的な自信もありました。しかし、訪問看護を始めた頃は それほど大きな問題はないけれど、

          病気を治す感情コントロール術〜樺沢紫苑から学んだ訪問看護に使えるヒント

          「在宅支援」医療、介護職ばかりで盛り上がってないか?

          のりまきです。 訪問看護師をしております。 地域で暮らす方たちを中心に、住み慣れた我が家で暮らし続けられるように、お手伝いをさせていただいています。 いつも、そういう思いで仕事をしていますが、時々、私たち支援側の人ばかりでやった気になって盛り上がってっているんじゃないか?本当に暮らす人に寄り添えているのだろうか、と 感じる事があります。 最近、 結局「家族」が頑張るしかないの? と 感じる事例が重なりました。 その中のひとつです。 精神障害のある方の主たる介護者が「

          「在宅支援」医療、介護職ばかりで盛り上がってないか?