はじめての伊江島旅行🏝
皆さん、こんにちは😊
ツカサです!
今回は沖縄本島からフェリーで30分の離島”伊江島”の様子をご紹介したいと思います。
伊江島には、本部港から朝9時発のフェリーで向かいます!
今回は私たちの車を島に持ち込むため、車ごと乗船。
車の料金は往復で5990円(運転手1名含む)。
車を持って行かない場合の大人の往復は1390円です。
なので、フェリー代は夫婦二人で7380円でした。
車を持っていく場合は事前予約制でこちらのリンクから予約ができます。
https://ferryyoyaku.iejima.org/
観光で沖縄に来る方は1点注意が必要で、多くのレンタカー会社は離島への持ち出しを禁止しているそうです。レンタカーで行こうと考えている方は要注意です。
30分の船旅を楽しみます。
瀬底島と瀬底大橋の景色が綺麗ですよね!
フェリーの中に売店があり、おにぎりやそばが売られていました。
乗船時間は30分だけですが、なんか買いたくなりますね。
伊江島に到着。
今回は伊江ビーチ、GIビーチ、ニャティヤ洞に行って来ました。
伊江ビーチ
想像の2倍くらい大きなブランコがお出迎えしてくれます。
透明度抜群で感動。
シュノーケルは禁止なので、ぷかぷか浮いて楽しみます。
海で疲れた後はお腹が空きますよね~
ということで、COCOROでハンバーガーとクレープをいただきました。
言うて海の家のクオリティなんやろな、と期待してませんでした。
ごめんなさい。
どっちもめっちゃ美味しい。
ここはおすすめです。
施設使用料として大人一人100円で伊江ビーチに入れます。
施設使用料を支払えば、ビーチの間近まで車で行くことができます。
GIビーチ
ここはシュノーケルOKですが、ライフセーバーがいないので、泳ぎ慣れていない方はお控えください。
10分くらい沖の方までいくとサンゴや綺麗なお魚が見れましたよ。カラフルなお魚に加え、フグやウツボもいました!
シャワーや更衣室はないので、ハードルが高めのビーチだと感じました。ただ、海水を洗い流す為の真水や着替えるテントなどの準備ができていればとても素敵なビーチです。
ニャティヤ洞からの景色も綺麗
ここで面白かったのが、無音すぎる空間でした。
無音すぎて、体の音がじんじん聞こえる感覚があり、
むしろうるさかったです。(こういう楽しみ方をする人はあまりいなさそう)
帰りは16:30のフェリーで帰島。
伊江島定番のお土産”伊江ソーダ”を買って帰ります!
次はこの城山(愛称:タッチュー)に上りたいので、
冬頃に訪れたいと思います。
30分だけなので、あまり船酔いもせず、
外に出て景色を楽しんでいました。
私は毎日、コーヒーや沖縄、仕事についてのコラム、日常の写真などを投稿しています。興味のある方はフォローして、他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さん素敵な一日をお過ごしください。2024年2月からホテル運営もなんとかSTARTすることができました。ぜひ、私が運営している沖縄のホテルも覗いてみてください。