見出し画像

庶民も牧志公設市場を楽しむー優良店をご紹介

築地も同じ状況だと聞いたことがあるが、最近の牧志公設市場は中国人ファーストだ。

金払いもいいし、大人数で来るので大物が売れる。
ウニやカニ、高級魚を豪快に買う。

店としては手放したくない客だ。

店子が変わったのか、商売方法が変わったのか事情はわからないが、牧志公設市場の接客が苦手になった。
売り方がギラついている。
会話を楽しもうとすると、後からやって来た中国人の元へ消えてしまう。


魚の名前や食べ方よりも「買うか買わないか」。
物珍しい海産物を知り、味わう気持ちが失せていく。

庶民を救う、くに鮮魚店


幅広く店舗を構え、中国人ファーストで接客する片隅にくに鮮魚店はある。

他よりも狭い店舗。だが、魚種は豊富。

左上のアバサー(ハリセンボン)は私のイチオシ


何よりもお店のお姉さんがいい。

魚のことを丁寧に教えてくれる。
「これはね、うちの長男が大好きなのよ」というハートフルなエピソードもうれしい。

珍しい魚が入った時は熱がこもる。
「他の魚は別の日にもあるけど、これは今日しかないよ!」。

この時ばかりは商売人だ。

くに鮮魚店長男絶賛・ノコギリガザミ
マース煮(塩煮)絶品・トガリエビス

くに鮮魚店の商売は信頼できる。
予算オーバーの時も、ここまで力説するならと買ってしまう。

今はもう、くに鮮魚店でしか魚を買わない。

通ううちに、声のかけ方も変わってきた。
「今日はガザミ食べてみたいんだけど」
「マース煮作ってみたいんだけど」
「調理する時間ないから、オススメの刺身で手頃なのありますか?」
自然と会話が生まれ、楽しくなる。

希少・沖縄県産のウニ

沖縄那覇、観光地のど真ん中。
苦労はせずとも人は来る、話しはせずとも物は売れる。こんな商売に未来はあるのか?

一見さんが基本になりつつある牧志公設市場で、顧客を増やし続けているのはくに鮮魚店くらいではないか。

庶民が安心して買物できる優しい鮮魚店だ。
昔ながらの接客がうれしい。

段差がなくなり、広くてきれいなトイレもできた牧志公設市場。便利になった。

それなのに、年寄りが手押し車で買いに来る雰囲気はなくなってしまった。

くに鮮魚店が牧志公設市場にある限り、私は通う。

グルクンの刺身と沖縄県産のウニ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集