![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160396137/rectangle_large_type_2_e3fa272f63d86c8af947f1eb7d79188f.jpeg?width=1200)
北大東島の楽しみ方 はじめの一歩
2年連続訪れてしまう程に魅せられた島、北大東島。
友人・知人に北大東島へ行くと話すと
「南大東島は知ってるけど、北大東島もあるんだね」と驚かれたり、
「クレーンで吊り下げる島でしょ」と正解なんだけどぼやけまくっていたり、
まぁ、散々な返事が返ってくる。
知名度が致命的に低いのだ。要するに穴場♪
北大東、とってもいい島だから行ってみて!
![](https://assets.st-note.com/img/1730603930-TAHLtEYCySejgxsiQGlaK1Jc.jpg?width=1200)
北大東島の行き方
北大東島には那覇からフェリーで一晩。夕方乗って、朝に着くコース。
もしくは那覇から飛行機で1時間。
私は2回とも飛行機で行った。
フェリーは毎日運航していないのと、欠航することもあるからだ。
しかしながら……
アドベンチャーにはフェリーで行くことをお勧めする。絶対に。
その理由がこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1730604436-9rLkMCHfVplDRcWNbitj7Y2h.jpg?width=1200)
フェリー乗船者限定のアトラクション……ではないけど、こんな感じでクレーンで吊り下げられて島に上陸する。
人はゴンドラと呼ばれるカゴのようなものに乗り、クレーンに吊り下げられて上陸する。スリル満点。
写真のように荷物はコンテナで。
車はロープで固定して下ろされる。
これは断崖絶壁の島、北大東と南大東ならでは、名物と言ってもいいだろう。
なんと、BEGINさんの「春にゴンドラ」は南大東島が舞台の曲だ。
以前はこのゴンドラ、頼むとフェリーに乗る人以外でも乗せてもらえた。
しかし、噂が広まり希望者が増えて荷物の上げ下ろしに支障がでるようになってしまい廃止になった。
現在はフェリー乗船者のみが体験できるスリルだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730618567-djK5iYP381mkqwU0ZTchEIxp.jpg?width=1200)
北大東で何をする?
釣りだ。何と言っても釣り。
普段やらなくても、全く興味がなくてもやってほしい。
沖縄を代表するYouTuberハイサイ探偵団。
何度も北大東で釣りしてる。
実際、私は北大東で釣りをして一気にその楽しさに目覚めた。
しかし、その後釣りをすることなく過ごしている。
年に1回、北大東でだけ釣りをしているのだ。
なぜ釣りをして欲しいのか。
それは、誰でもでかい魚が釣れて楽しいからだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730622109-MUQpqVA5jhC7nSaOsDEG6wPJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730622109-eDUjnEvHf7s8xgwQLOhpr4Mq.jpg?width=1200)
島内をまわるだけでもかなり楽しい
北大東は地形や生態系が沖縄の他地域と異なるため、独特の風景を楽しむことができる。
リン鉱石遺跡は必見
![](https://assets.st-note.com/img/1730622482-PfVuOS1rY8yavcQz50mIUCNp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730622483-8TfOVYKo7lX1kyJpnBCwUh6R.jpg?width=1200)
採石していた
かつて最も北大東を栄えさせていた、リン鉱石の採石場跡。
廃墟マニアはもちろん、そうでなくとも日本や沖縄のイメージとかけ離れたこの風景は目を引くだろう。
リン鉱石遺跡一帯は国の史跡に指定されている。
絶海の孤島にこんな史跡が遺ってるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は一旦ここまで。
お読みくださりありがとうございます。
北大東の夢を見て下さいね。
BEGINさん「春にゴンドラ」
ハイサイ探偵団 北大東編