![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163287094/rectangle_large_type_2_c1552591088bd3bd1ac26ef5471e43af.png?width=1200)
Photo by
calm_murre3
成功本はそのままの方法では無意味な理由
成功は自分で成し遂げるしかない
世の中の成功本。
たくさんありますよね。
その中の数々を実践してきましたが、あまり意味がありませんでした。
それは、やり方が間違っていたからでなく、そのままの方法では意味がないから。
人それぞれ、置かれた環境、経験してきたこと、価値観が違うからです。
だから「これで必ずうまくいく」というメソッドはないのです。
だから成功は自分で成し遂げるしかないわけです。
成功本は新しい観点を与えてくれるという意味で意味がある
それでは、成功本の存在意義とは何か?
それは成功に関し新たな視点を持てること。
読んだことで脳内の情報に変化が起き、新しい手法を自分で生み出せることです。
そして、成功本は読んでいる時だけですが、一時的なやる気やメンタルの栄養ドリンクになります。
だからこそ、読書には意味がある。
それは、世界が広がるからです。
自分なりに成功のルールを編み出す
成功本の成功のルールをそのまま自分に適応させるのでなく、自分なりの成功のルールを編み出しましょう。
なぜなら、自分のために自分で作った成功のルールが自分にとって最適だからです。
僕は数々の本を読み、成功のルールの手法を広げてきました。
そして、その中の一部、つまり自分の取り入れられるところだけを取り入れ、カスタマイズして自分なりの方法を作ってきました。
それこそまさに、自分にとって究極の成功のルールです。
本はあなたのために書かれたものではありません。
あくまで著者の経験から書かれたものです。
それを読むあなたは、それを咀嚼して自分のものにしていくのが仕事です。