Kaburagi.M

ジャズピアノを弾いて作曲する人。作曲とかテクノロジーとかコミュニケーションとか。 https://kaburagi.me/

Kaburagi.M

ジャズピアノを弾いて作曲する人。作曲とかテクノロジーとかコミュニケーションとか。 https://kaburagi.me/

マガジン

  • DTM反省会会場

    カブラギMが作曲した楽曲についての振り返りのマガジンです。DTM(作曲)を行う上で工夫した点や、改善点などをメモしていきます。不定期更新。以下の人向け。 ・楽曲制作時のTipsを知りたい ・DTMに興味がある

最近の記事

フロント初学者がNext.js+Tailwind CSSで1週間で0から静的サイトを作る

出来上がったものがこちらになります↓ 以前、Github Pages + Hexoでwebページを作ったことがあったのだが、当時は何も勉強せずテンプレートを少し弄って終わってしまったので、今回は真面目にやろうと0から作った。過去記事はこれ。前後編にしようとしたけど前編書いて筆置いてるね… 筆者の制作開始時点の理解度Node.js / Next.js / React : 知らない CSS : なんかhtmlに装飾するやつ Tailwind CSS : 知らない 技術負債

    • スプラ3サイドオーダー:期待していたほどの出来ではない

      スプラ3のDLC、サイドオーダーを、エンドコンテンツ含めおよそクリアした。 感想としては、 間口が広く、特にスプラが上手くなくとも楽しめる ローグライトを初めて触るプレイヤーにも取っつきやすいシンプルなシステム といった利点がある一方、以下のような点が残念だった コンテンツのバリエーションに乏しい 事前に期待していた「スプラのローグライト!」みたいな楽しさは無かった 特にハッキング(永久的な強化)に制限をかけた中難易度~高難易度攻略では、ゲームシステム上カタルシ

      • 配信の音声セットアップを自動化した話(Voicemeeter)

        以前、OBSとVoicemeeterで配信環境を整えた、という記事を書いたのだが、 実際にしばらく使ってみて、以下の問題が生じた。 Voicemeeter用エフェクトのホストツール(Minihost)がたまに機能しなくなる(ノイズが出る)。ホストツールを何回か再起動すると直る windowsの「既存のデバイス」等を一々変更して最後にまた戻すのがダルい 各種配信用ツールを一々立ち上げるのがダルい 上記問題がおよそ対応できたので、その改善方法についてnoteを書いていく

        • OBS+Discord+Voicemeeterで音楽配信環境構築した話

          最近、特定の少数メンバー向けにジャズの講習みたいなことをしている。試行錯誤して、OBS+DiscordGoLive+αで行こうという話になったのだが、色々環境構築がめんどくさかったのでメモ やりたかったこと 配信ツールは無料であること 時間制限無し、あるいは制限60分以上の配信 双方向的なやり取りが、テキスト/音声で可能(視聴者が、チャットや会話に参加できること) そこそこの音質、そこそこの画質で配信可能 マイクの音、エレピの音、PCアプリの音を配信に乗せられるこ

        マガジン

        • DTM反省会会場
          3本

        記事

          チルい曲作ったのでTipsや振り返りなど

          タイトル、チルアウトって書こうとしたのだけど、そういえばチルアウトもアンビエントも碌に聴いたことがない。そんな状態で"チルアウト"や"アンビエント"を名乗るのはおこがましいので"チルい曲"って逃げました(ちなみに唯一マトモに聴いたことあるのはOneohtrix Point Neverの"Replica")。今回作った曲は以下。 動画にしたらノイズが出たまず一番残念だったことから。mp3でもwavでもノイズは聞こえなかったのだけど、いざ動画として書き出してみたらノイズが酷い。

          ¥150

          チルい曲作ったのでTipsや振り返りなど

          ¥150

          Funky Houseを作ったのでTipsや振り返りなど

          普段あまり四つ打ちは作らないのだけど、最近は家に籠ってばかりで踊れないので、シンプルな四つ打ちが作りたくなってしまった。制作から少し日が開いてしまったが、工夫した点や改善点等を自分なりにまとめてみる。 なお作成した楽曲は以下。 ピアノの音作りについてアタックがはっきりして、それでいてリリース感もある音を作りたかった。音の立ち上がりや伸びについては、トランジェント処理(やコンプ)で対応するのが一般的と思ったのだが、トランジェント処理では望んだ音が作れなかった。というのも、一般

          Funky Houseを作ったのでTipsや振り返りなど

          Lo-fi HipHopを作ってみたのでTipsや備忘録など

          最近個人的に"モタるビート"がアツい。コード感のないガチガチのHipHopとかは正直わからないのだが、コード感のあるバックビート系は面白いと思う。そういう意味で最近はNeoSoulとかLofiHipHopとかをDigることも多いのだが、折角なので自分でも作ってみることにした。というわけで作った感想や気付いたこと等を書いていきます。DTMer向けです。 これが作ったやつ。 音色選びLofiHipHopにはギターが入ることが多い(個人的感想)。が、自分はギターを弾けないし良い感

          Lo-fi HipHopを作ってみたのでTipsや備忘録など

          NETDUETTOでオンラインセッションした感想、SYNCROOMに求めること

          コロナやばい。外出自粛が求められる中、複数人が一同に会するようなジャムセッションは当然中止。ZOOM飲みみたいにオンラインでセッションできれば……! そんな風に思ってませんか。NETDUETTOってサービスがあるよ(β2版)。ということでやってみました。気付いたこと等をまとめていきます。 このnoteのターゲット:セッションしたい人、音楽好きな人、自宅待機で暇な人 NETDUETTOとはNETDUETTOは、「ネット上でのリアルタイムセッション」を目的として、YAMAHAが

          NETDUETTOでオンラインセッションした感想、SYNCROOMに求めること

          ストリートピアノはそんなに"キラキラ"した芸術じゃない

          昨今ストリートピアノが話題だ。話題になるにつれ、品川駅ストリートピアノ企画中止問題など、別の問題も浮かび上がっていて、色々な方々が様々な意見を述べ始めている。良いタイミングだと思うので、ピアニストの端くれとして、自分もストリートピアノ(およびそれを取り巻く文化)について思っていることを書いていきたい。 ストリートピアノは"キラキラ"した芸術と思われているらしい。「誰でも平等に音楽に参画できるというのは素晴らしい」「街中でピアノを弾ける/聴けるという非日常感が好き」「ピアノを

          ストリートピアノはそんなに"キラキラ"した芸術じゃない

          GitHub Pages + Hexoで初心者が一週間でサイト公開した話(前編 : 技術編)

          GitHub Pagesでポートフォリオサイトを作ったので、二回にわけて感想やつまずき等を書いていきます。前編は技術的な話やUIの話を、後編はUXの話を中心にする予定です。今回は前編。 完成したサイトはこちら → https://kaburagi.me/ なお記載には誤りが含まれているかもしれません。ご了承ください。 GitHub Pagesって何?GitHub Pagesについてざっくりと説明します。その前にGitHubの説明から。 GitHubとは、色々できるバー

          GitHub Pages + Hexoで初心者が一週間でサイト公開した話(前編 : 技術編)

          本年の目標など

          あけましておめでとうございます皆様今年もよろしくお願いします。遅れましたが。今年の目標をつらつらと書く場が欲しかったのですが、今更ツイッターに書くのも少し恥ずかしかったのでnoteに書くこととしました。 今年の目標今年の目標はアウトプットを増やすことです。 - 作曲/アレンジ面について 去年の前半は同人イベント(春例大祭)が一つ大きなアウトプットの場としてあったが、後半はあまり新しいモノを発表できなかった。今年は現時点でイベント等の参加は予定しておらず、意識的な取り組みが

          本年の目標など