マガジンのカバー画像

子育て

124
子育て中のあれこれ
運営しているクリエイター

#介護

晴れたり 曇ったり

鴨の親子が河原にいました
可愛らしすぎてしばし見とれてしまいました
ごん太の散歩中
心身の調子が悪い時には
日除けの帽子を目深にかぶり
まわりに気づかないふりをしてみたりして
木々も川も空も眺めずに
ただひたすら
ごん太のお尻を見ながら歩きます
今朝は空はあいにく曇り空だったけれど
愛くるしい鴨の親子を見て
木の実に集まるたくさんの小鳥を見て
そのうるさいぐらいのさえずりを聴いて
刺されたら痒くな

もっとみる
ぼんやり ゆったり まったり

ぼんやり ゆったり まったり

久しぶりに1人ランチをしています

おひとり様でも気にならない
池を臨むカウンター席のある店です
池と言ってもおそらくは農業用の人工池です

それでも
池のふちを彩る草花や
水面で寛ぐ水鳥や
木々を飛び交う小鳥たちと柔らかな陽射しが
心を和ませてくれます

この店のメインのフォカッチャサンドは
安定した美味しさです

☆☆☆

note巡りの楽しみの1つは
コメント欄を読む事です
先日noteでは

もっとみる
ゆりかごから墓場まで

ゆりかごから墓場まで

自分のマガジンを少し整理していました

ずっといろいろ書いていて
〝子育て話〟が多い事にやっと気がついて

子育てって
自分が子育てをした事がなくても
みんな子どもだった事がある訳だから

子どもの立場でも語れる訳で

そして〝子育て〟と〝介護〟に振り分けていて
何度か〝ん?どっち?…両方か…〟っていうのも
結構ありました

介護を受ける年寄にもみんないつかなる訳で

若者は
オッサン オバハンの

もっとみる
お節介オバチャンから挨拶されるとウザいですか?

お節介オバチャンから挨拶されるとウザいですか?

一昨日から読んでいる
『ケアとまちづくり、ときどきアート』のマガジン

遅ればせながら辿り着いて読ませて頂いています
有料なので購入しないと全部は読めませんが
とりあえず↑読める所まで読んでみて下さい

読みながら改めていろいろ頭がぐるぐるしています

いろいろな試みや現実に造られた施設など
ほんとにたくさんの人が知恵を寄せあっていて
素敵です

高齢者だけ
若者だけ
子育て世代だけ
子どもだけ

もっとみる
生活が変わる  生活を変える  それは誰の何のためですか?

生活が変わる 生活を変える それは誰の何のためですか?

もし、私が罪悪感もなく人の生活を変える方法を勧めるようになったら、終わりだと、ここに記録しておこう。未来の自分が読んで、そうだったら仕事変えなきゃね。

こう締めくくられた投稿

アメブロの記事です
ご一読ください

どんな方でもきっと何かしら〝思うところ〟が
出て来ると思います

我が身の事としてでも
大切な人を思い描いてでも
どちらでも良いので

ほんの少しの時間でも考えてみてください
想像し

もっとみる
銀ちゃんといっしょ 68

銀ちゃんといっしょ 68

介護って…12 人脈私は恵まれていました

その日

母がおかしい
ずっと寝てる

と 兄から連絡が入ったんです
その3日前に子どもとお泊まりしたばかり

訪ねて行くと高熱を出して寝ている母
何度も起き上がろうとしては倒れこむ…の繰り返し
トイレに行こうとしていたようです
下着が汚れていました
後から思えば身体がパンパンに膨れていました

真っ赤になって物凄い形相の母

主人は朝一番から遠方の現場

もっとみる