![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19608077/rectangle_large_type_2_eb607918ac574d7f057f3cfa7b4c6c2e.png?width=1200)
【アスペADHD女子の凸凹療育日記・第2回】 おもちゃ選びと遊び方を工夫したら、創造力が身についた。
注)この記事は、以前ブログにて配信していたメルマガを、noteに移植したものです。
こんにちは、まあやです。
前回は、テレビやスマホといったメディアの刺激が多いと、それだけ発達の機会を失ってしまうということをお話ししました。
今回は、メディア断ちをした後、どのようなおもちゃでどういう風に遊んだのかをお話ししていきます。
《目次》
■五感の発達を促すのに我が家で効果のあったおもちゃとその遊び方6選
■第2回のまとめ
■ちょこっとコラム『何度言いきかせても本を破っていた娘に対して効果的だった対処方法』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?