![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143653103/rectangle_large_type_2_73e8e8268bd1bc6c9dde026e446aa9b3.png?width=1200)
小説家に質問!その⑦
最近忙しくてぜんっぜん小説を、というか文章を書けていないのに、小説家なんて名乗っていいのか不安になっています。
でも何かを書く習慣は続けたいなぁと……もうしばしお付き合いくださいね
ちゃんとお話書きたいよー、うわあん
Q.56 本は紙派? 電子書籍派?
これみんな紙じゃないの⁉️
本好きはめちゃくちゃ紙にこだわりがある気がする……っていう偏見ね。
ぼくも紙派です!
というのも、電子の文字だとどうしても「情報」を取り込んでいる気がしてしまって……
ブログとか記事はたくさん見るんだけど、小説っていう「物語」を読むには、やっぱり紙とインクがいいなっていう。
Q.57 小説を書くとき、文字は縦書き? 横書き?
縦書きだよ‼️‼️‼️‼️
これに関しては本当に申し訳ないくらい、横書きアンチです。
いや別に好きな形で書きやすいように書けばいいと思います。横で書いて、入稿のときに縦に直せばいいだけだしね。
でもぼくは、ゾワゾワしてダメです。
なんか、恥ずかしくなるのです。
古のインターネットで、台詞ばかりの横書きオリジナル小説(笑)を書いていた時代を彷彿とさせて、ゾワゾワするのです……。
横書きで許せるのはプロットまでです、本文は絶対に縦。たて。タテ。
Q.58 小説を読むときは縦書きか横書き、どっちが好きですか?
縦だよ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
横書きゴシック体の本を小説だと認めたくないくらいには過激派です。
いや、すいません、心の底では本の形なんて自由で読みやすければなんでもいいやと思う反面、プライドがそれを許さないのです。
なんのプライド?
Q.59 作品を書くとき、テーマを決めますか?
ざっっっっくり決めるかな。
近未来×ディストピア、とか、
S(すこし)F(ふしぎな)青春小説とか。
既存ジャンルや定義に捕らわれず、描きたいテーマを闇鍋にしてたまたま錬成されたものがぼくの作品です。
小説と呼ぶには少し稚拙だけど、
自信を持って物語で表現しています。
Q.60 書くときは本文が先ですか? タイトルから決めますか?
タイトル先です!
タイトルを伏線(タイトル回収)にしたくて、最初に決めますね。
⇒『猫の辞書』『月が太陽を照らすなら』等
どこで見つけた言葉っだかなぁ。
ずっと前になにかの記事か、SNSで見つけて、心に残っている言葉があるの。
「小説の最後の一文がタイトルに繋がるのは、
良い小説の特徴」
みたいなのを見かけてたんです。
そこからはなるべく最後の一文を美しく、物語の余韻を感じてもらえるよう丁寧に、そしてタイトルを一番に輝かせ読者の記憶に残るよう、意識しています。
と、こんな感じでゆるっと久々の更新でした。
考えることもたくさんあるけれど、それ以上に拘りたいものや自分表現していくのを貫く方が難しいなぁという感じる日々です。
流行りのテーマに沿った、誰でも楽しめる小説ならきっと誰でも書けるんだと思います。
でも本当に書きたいのは、表現したいのは、魅せたいものはそんな物語じゃなくて。
自分を貫きながら世間に認められる小説を書く、なんて、もう矛盾しているし出来るわけない。
それでもやっぱり自分を表現したいし、
認められなくたって、努力は続けたいな。
才能と努力だけが成功する世界で、あたしに才能は無かったんだから。