リベンジ3連休
この前の3連休は土曜の夜に体調を崩して2日ロスト。
昨日はちゃんと休みつつ、ちょいとだけ仕事をして有意義に過ごせました。
順調な3連休の幕開けです。
>挨拶
どうも、無敵フォルゴレです。
体調を崩した場合は、無敵フォルゴレの歌を歌えば大体なんとかなるのでお試しあれ。僕も歌ったことで仕事に穴をあけずに何とかなりました。
※個人の感想であり、効能効果を保証するものではありません
>めっちゃ良い試み
「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生(オーヴォ)
※桃鉄わからん人はググって。別に桃鉄を紹介したいわけでもないし説明が長くなって趣旨がブレるのでここでは説明しない。
既にネットでバズりまくってますが、、、
全体的に僕にも大刺さりしましたが、特に刺さったところの
サマリーは以下のような感じ。
(できれば全文読んで欲しい)
○枚方の小学校の生徒が桃鉄の制作陣に、「枚方を駅に追加して!」とプレゼン
→以下のようなFB
※()内はワイ考察
・前提、採用されるための条件がが把握できてない
(調べられていない?少なくとも言及無し)
e.g.)ショッピングセンター
…短命な施設はいかんでしょ
・他のとの比較の観点がない
(言及があるのは近くの門真?ここは多分採用されてるはず)
・各班が提案した物件の多くが重複
(「既にみんな気づいてるよ、説得材料にはならんよ」の趣旨?)
いやよ、小学生の段階でこんなFBもらえるって最高すぎん?
と思うわけですよ。
マジでこういう能力って必要だかんね。それ踏まえないと説得できやしないんだから。
しかも、ご本人の経験も踏まえつつで優しくわかりやすくご説明なさっているのも想像しやすいし。
そんでもって、そもそも、こういう点をしっかりと意識出来てる大人がどれだけいるかって話ですよ。
正直、ワイの周りでもしっかりできている人少ないなあ、、、と感じつつ。
意見が割れた時でも、ここが意識出来てないから、そもそも別の話をしていて、会話にならないことも多く。
しかも前提がズレたり、混同したりして、そもそもおかしな議論になったりも。
(結構なチャッカマンなので、そういうときに、露骨に「何言ってんだこいつ」の顔や言動をするのはマジで個人的に課題ではあるのですがw)
ただ、最近入っていただいた方がみんなそのような議論整理が上手なのが本当にありがたい。
特にワイ直下の方がめちゃここ上手いし早くて、本当に感動してます。
と、契約書のやり取り。
(最近はほぼプレイヤーなのであまりやってないですけど)
特に理由なく、もしくはわけのわからない理由で戻されると、担当者ワイの心の中のジョンカビラは「おぉやぁ~?」っていうわけですよ。そんで、ktzw3がわかりやすい解説をするわけですよ。
(ぶっちゃけ自分にもあると思いますので、自戒の意味も込めてですけど)
ということで、私は以下のことを、声を大にして言いたい!
議論の際に必要なこと
-前提を明確化する
(ここがわからないと議論のしようがなかったり、ズレた結論になることも)
-ゴールは何?その要件は?
-わからないことについてはリスペクトを持ったうえで話す。
(よくわからないことを上段からグダグダ話さない。聞く気失せる。)
検討するときに必要なこと
進めるクリティカルな理由としては以下2つを総合衡量して決定。
(Aが自分の中で進めたい案とする)
-Aのメリット>Bのメリット
→具体的には…
・Aのメリットがゴール、要件に対して大きく寄与する
・Bのメリットがチンカス。ゴールに寄与しない
-Bのデメリット>Aのデメリット
・Bのデメリットが大きすぎて差しさわりが出る
・Aのデメリットはチンカスで支障は出ない
・Aだとデメリット大きいけど、A’の代替案であればデメリット小さくなる
上記、ご認識お願いします(To誰にだよ)
>そういえば思い出した
最近、故松田直樹氏に興味を持っており。
もともとは、日韓W杯で知ってはいたのだがそんなに詳しくは知っておらず、、、
ネットでいろいろ調べたりすると、なかなかとんでもなく熱い方と分かり。
※具体はいろいろ調べてください。その方が詳しいと思うので。
とりあえず感じたことが…
・とんでもなくサッカーが好き
・想い、闘争心がむき出し
・良くするためなら誰に対しても関係なくモノをいう
と、無意識にあった「僕はこうありたい!」という人物像に本当にピッタリで。
どなたか、何か松田直樹氏を知るための良い資料ください。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?