![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49535625/rectangle_large_type_2_bbe9632817a9a595f00cef9cb3a21e56.jpeg?width=1200)
Photo by
ibaraki_nakai
最近時が経つのがはやい【時をかける少女ならぬ女性】
ありきたりなことを申し上げ大変恐縮ですが
時が経つのがはやい
はやすぎる
もう、今日という日が終わる
え?何しました?今日?
今日だけじゃない、もう4月も1週間がすぎた
新年度になり、4/1に大学生の入学式が終わったと思ったら
お次は小学生の入学式シーズンがすでに終わろうとしている
なんでこんなに時が経つのがはやいのか
私は時をかける少女だったわけでも
時を駆けるおばさん、いやもとい、女性でもない
でも、こんなにあっっっというまに時がすぎてしまうのはなぜなのか
自分なりに考えて、一つの結論を見出した
完璧主義と飽きっぽさ
完璧主義と飽きっぽさは私の特徴なんだけれど
これの悪い所が出ている
一人で、こういう書物だったり、大学の授業だったり
その他諸々の作業をしていると
色々と気になることが出てくる
そうなると、調べずにはいられない
調べることはいいことだと思う
というか、一人なのだから自分で調べない限り解決策は見つからない
でも、調べだすとキリがない
変な所で完璧主義な私は
あれはどうなんだろう?これはどうなんだろう?と始まって
次から次へとタブが広がっていく
それで、いい塩梅に落とし所を見つけて
終わらせることができればいい
でも飽きっぽい私は、その調べた先に出てきた
どうでもいいことに興味を持って行かれ
結果あっという間に1時間2時間が経過している
これが私の時を必要以上に早く進めている大きな要因だ
どうしたら、これを解決できるだろうか
検索:時間 効率的な使い方
ほら、また調べだしている
これだからどうにもこうにも、、
誰か私に解決策をください!
☆☆☆
あ、あと単純に寝すぎってのも原因
時間は全人類平等で、その中で寝ている時間が多ければ
その分あっという間に時は過ぎますよね
それはわかってるよ、でも眠いんだもん♪
いいなと思ったら応援しよう!
![Maki's Tulsi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43524177/profile_719269b846b7009e80596ed489bd82a9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)