【わかった】大金を追い求めて上手くいかない人が後を絶たない理由
起業って今もすごく人気ですし、誰もが一度は考えたことがあると思います。
また成功法則や大金を稼ぐ系の本も時代を問わず売れており、そういったセミナーにも多くの人が集まっています。
ただ、そのようなセミナーを受講したり、本を読んだからといって、本当に起業したり、ましてや成功するなんていうのはごくわずか。
それでも、お金がたくさん欲しいし、偉大な功績を残したい。
この類の欲求って、割と中年以降も残っている人が多いのでは。
ただ、それは殆どの場合、叶わない。
なんでこういう現象が起こるのか、時折、考えたことがあるのですが、おそらくこれが理由なんじゃないかと思いました。
起業とか大金を稼ぐ系の話って……
「誰でもできることではないのに、誰でもできるように見えてしまう」
これが、多くの人が失敗したり、道を踏み外す原因になっている気がします。
たとえば、そろそろ僕は40歳なのですが、この年齢から、
「プロサッカー選手になってJリーグで活躍したい」
なんて言っても、100%不可能なのは自分でわかります。
仮に僕がまだ10代でサッカーをやっており、そこそこいい成績を上げていたとしても、それだからこそプロサッカー選手になるのは本当に狭き門であることはわかるはず。
だから、ダメなら早々に見切りを付けられるんです。
それができる理由って、スポーツでの活躍って、
「誰にでもできるものではないことがわかりやすい」
からに他ならないんですね。
次にわかりやすいのは芸能とか音楽だと思います。
これも、一握りの才能と運、そこに分野によっては容姿に恵まれた人でないと、正直、成功は難しい。
起業とか大金を稼ぐ系の話も、実は一緒だと思うんですよね。
ビジネスで大成功し、若くして大きな資産を得られる確率って、実際はプロサッカー選手になったり、芸能界での成功とかと同じくらいの、非常に低確率。
だけどビジネスの場合は、構造上、その事実が伝わりづらくなっている。
だからこそ多くの人が夢を見て、怪しげな人の話を信じてしまったり、成功者の動画とかを見て自分も同じことができる気になり、いざ動いてみたものの大失敗……という事態がいつもどこかで起こっている。
一種のバグですよね。
特にビジネスは、成功を目指すのは自由ですが、スポーツや芸能と同じで、若いうちに大金が得られる確率はごく僅かであることを肝に銘じていた方が僕は良いと思います。
一方で、長期間、人生トータルで見て計画的にお金を管理すれば、誰でもそれなりの資産を築くことができるのではないかとも思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
