進んで、戻って、進んでいく日々。
雪国暮らし6年目。
ここ数日たくさん雪が降りました。
とにかく気持ちを上げて冬を乗り切る。 お気に入りのダウンのコート、ふわふわの手袋、中までバッチリ暖かいブーツ、ヒートテック、おなかにカイロでバッチリ決めて通勤頑張っています。
さて、もう少しでMSWになってから一年が経とうとしています。
今は約10件くらいの退院支援を担当をして、少しずつできることも増えてきました。
まだまだプリセプターの先輩に色々聞いて確認してやっていることの方が多いですが。
退院支援をしていると、なかなかうまく進まないこともあります。
本人と家族の意見がバラバラでまとまらなかったり、病棟からは早く退院をと依頼があったり、関係各所から色々な意見が飛び交います。
みんながみんな100パーセント良し、とはいかないものの、どこかで妥協するポイントを作ったりとか、みんながここは頑張らなきゃいけないポイント、みたいなのを考えながら日々取り組んでいるわけです。
あの手この手を使いながら退院支援を進めていきますが、うまくいかないことも多々あります。
戻ってみて、こっちにしたら良かったり、なんてこともあります。
とにかく可能性があることはやってみて、ダメならダメで考えていく。
そうすると少しずつでも進めているかなと思います。
今年もたくさん学びMSWとして力をつけていきたいです!