
今、想うこと。
あらためて考えさせられた…。
自分を見つめなおす時間。
少し前にもnoteに書いた。
ここでは詳しくは書いてなかったけど、今朝の1つの記事を見て書きたくなった。
それはナオさんのこの記事。
書いてるうちに揺れ動く心。
慣れってほんとに怖いなって思う。
これは自分も相手も。
ナオさんのこの言葉は悲しくなった。
「続きやすい環境になればいいな」と思って続けてきたクリエイターの紹介の連載。気が付いたら私は…
「ただ紹介するだけの人」
になってしまっていた。
毎回、苦労しながら書いていて、ほとんどの人に読まれていない。その実感はもともと持っていた。いや、一部の人は読んでくれているだろうけど、「あぁマガジンの日か」とスルーが増えているのは分かっている。
noteが「続きやすい環境になればいいな」と思って始めてくれた【クリエイターの紹介】
ナオさんの共同マガジンを知って、参加して助けられた部分は多い。
ナオさんをもっと知りたいと思ったのもここがきっかけ。
紹介の記事を作るのは、ほんと労力がかかる…。
それでもナオさんは、参加したクリエイターの記事を読んでほしいという思いで書いてくれている。
こう思わせてしまったことに悲しくなった。
そして、あらためて自分自身の書きたいことも明確になった。
書くきっかけは親友。
自分のことをせめて、相手からひどいことされても自分が悪いと思う。
そして自分を傷つける。
今、思い出しても涙が出てくる…。
こっちが何か話しても自分を責め続ける。
最後には「もうほっといて」
なにもできない自分が辛かった。
助けたいと思っても何もできない自分が嫌になり、情緒不安定になった時期もあった。
その時にたまたま目に入った、マインドの大切さ。
マインドが高ければ、メンタルは落ちない。
マインドを高く持ち続けるには、学び続けるのがいい。
メンタルが落ちてしまったら、どうしようもないことを知っていたから すごく響いた。
そのことを知って、学ぶことが始まった。
そして一人でも多くの人が学びを通じて、マインドを高く持ってほしい。
そうすれば、メンタルは落ちることもない。
親友のように、自分を責めて自分を傷つける人がいるのなら記事を読んで前向きになってほしい。
そのために自分も学び続け、書き続ける。
メンバーシップを始めて、まだnoteを始めて4ヶ月の自分にも応援してくれる人がいる。
参加してくれてるメンバーを大切に、これからも書き続けていきます。
あの頃、自分を責めていた親友は、今は落ちることもなくなって 楽しく過ごしてます。
いいなと思ったら応援しよう!
