![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162402648/rectangle_large_type_2_8bdf686f371c7caeb06fabf1fb743af6.png?width=1200)
ピンチはチャンス。
今日も笑顔で楽しく!
ここ3日間ぐらい、習慣がかわってるんだよね。
なぜかって?
それは…
”X”が触れないから。
原因わからないし戻らないし。
戻っても今まで通りに動くのも難しそうだしね。
これも良いチャンスだと思ってる。
こんな時なので、今日は「機会損失」の話。
今回の”X”のバン祭り。
これをチャンスと思うのかどうかで、変わってくる。
今まで”X”に使っていた時間が使えるようになる。
"X"を戦略的に使ってた人も多いと思うので、新たな戦略に向けて使わないと「機会損失」になるというわけ。
自分で言うと
・サブ垢がなかったので作成。
まぁバンの確認も含めて。
・Instagramが止まっていたのでrestart。
・Threadsの発信を強化。
・少し前に思いついたことをスタート。
ここに時間を結構使ってるかな。
・投稿のネタ作成。
・読書
こんな感じで時間を使ってる。
今回のバン祭りはいい機会だったなって思ってる。
バンのやり方はどうかと思うけど…
ここ3ヶ月は、noteとX、InstagramとThreadsと 突っ走ってきたから ちょうど散らかってたところもあったし。
色々見直すタイミングができてよかった。
今回のバンはわかりやすけど、日頃からちょっとした変化に気づけるかどうかで「機会損失」を見つけることが大切。
難しいのは「機会損失」は、普通にやってると気づかないこと。
・本当はもっといける方法があるのに、自分でこんなものかと決めてしまう。
チャンスの機会を失ってるだけなので、プラスになることは気づかなくても今まで通りできるわけ。
ただマイナスのことになると話は変わってくる。
マイナスの機会を見逃すと大変なことになる。
・相手が、落ち込むきっかけがあったのに見えてなくて失ってから気づく。
・現状を維持しようと捨てるタイミングを間違えて、元に戻せなくなる。
機会を逃すとプラスは取れないし、マイナスが大きくなる。
機会を活かすとプラスは取れるし、マイナスはなくなる。
つまり「機会損失」をなくすことでかなりの差が出てくる。
ビジネスでもプライベートでも気をつけないといけない。
日頃からちょっとした変化に気づけるようにし、新しいことに挑戦することで「機会損失」をなくしていきましょう。
今日はこれでおしまい。
気軽にスキ・フォロー・コメントを残してくれると嬉しいです!
◇pickup記事の紹介◇
・noteやXで楽しむ方法
・魅力を磨くには?
・思考力を鍛えるには?
・時代を生き抜くには?
・心の充電できてる?
・ネガティブ思考はだめじゃないよ。
・会話で未来をつくる。
・手軽に学ぶ方法もある。
◇「まなびレストランきーまー」メンバーシップ
月額280円のブロンズメンバーと月額500円のシルバーメンバーの2つです。
有料記事はすべて読めます。
・マインドを高くもちたい
・新しく何かを挑戦したい
・コミュニケーションをうまくとりたい
・noteを楽しく続けたい
・noteで有料記事を出したい
毎日が笑顔で楽しく過ごせるように、学びの記事を書いてます。
有料記事はすべて読めるので、ご参加お待ちしてます!
◇「みんなとまなぶ」共同運営マガジン
順調に参加してくれる方も増えて、記事は1000本超え。
たくさんの記事があって学びもいっぱい。
仲間がいることを実感して、一緒に学び続けていきたいと思ってます。
大人になると学ぶ機会も少なくなるから、記事を「見る・書く・学ぶ」を実践できる場になってほしいです。
参加希望の方はこちらからコメントください↓
いいなと思ったら応援しよう!
![きーまー@マインドシフトクリエイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169823765/profile_97f87ee750e169eb9841930b306dd560.png?width=600&crop=1:1,smart)