![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160364912/rectangle_large_type_2_0a166562fa2c46aeffc00333f9d043b9.png?width=1200)
いつも笑顔で楽しくいてほしい。
いつも笑顔で楽しく!
きーまーです。
先日の出来事。
知り合いと話をしてて「 無理 」の話になった。
”X”でもポストしてます。
おはまきまき〜(>ω<)#朝の感謝ワーク
— きーまー (@k1_ma_) November 1, 2024
「無理ってわかってて無理って言ってダメなの?無理って言ってもちゃんとやってる」
もちろん思うことはある。
ちゃんとやってるのもわかる。
無理って言葉に出すか出さないかで変わるし、言葉にすることで制限をかけてしまう。…
仕事でこれをやっといてと言われたそうで、まだ慣れていない仕事で時間内で終わらせることは無理と思って「 無理です 」と答えた。
無理と判断するのはわかる。
でも、それは過去の経験上での判断じゃない?
たとえ時間内にできなくても、やってみることが大切だよ。
そう伝えた。
「無理って言ってもやらないわけじゃない。
なれてないから、時間内にできないのがわかってる。
無理なのがわかってるのに、無理って言ってダメなの?」
無理と心で思うのはしょうがない。
でも できると思ってやってみることで こうしたら時間内に終わるって考えることができて成長が早くなるよ。
納得はしていない。
「時間内に終わらせれないと思ったら嫌だし無理。これは性格だから。それに無理って口癖だから。無理って言ってもやるからいいじゃん」
この後も言葉にすることで制限されることや 引き寄せの話など色々してみたけど 状況は変わらず。
もともとネガティブな子で 前はひどくなると落ちたりもしていた。
最近は そこまでにならないので少しずつ成長できてると本人も言ってるし 自分もそう思う。
別件でも やりたいことがあるけど できない理由をつけて先延ばしにしたり諦めてしまうこともある。
その一歩を踏み出すことができれば 新しい世界が見えるはずなのに。
そう思いながらも これは本人が進むしかない問題。
ふと振り返って思った。
無理の話の時。
無理って言わないのがいいと 説得させようとする発言になっていたことに気づいた。
あーまだまだだな。
相手を説得しても相手を変えれる訳がない。
その子は いつも笑顔だけど 何かうまくいかなかったりすると テンションがしばらく下がる。
連絡が途絶えたりもする。
だから いつも笑顔で楽しくいてほしい。
その思いを伝えずに ただ無理をやめさせようとしていた。
相手を変えるのではなくて 自分が変わることで 相手が変わる。
そのことを忘れて。
自分自身も数か月前まで ポジティブな方だったけど 愚痴は言ってたし ネガティブなことに賛同していた。
そこから気づき 学ぶことで今は環境が変わっている。
でも まだ数か月。
まだまだ学びの最中。
それを気づかせてくれた その子に感謝。
その子が前向きになれるまで 背中を押してあげたい。
なんか 日記みたいになっちゃった。
たまには こういうのもいいかな。
今日はこれでおしまい。
◇学ぶ楽しさを知ってほしい◇
メンバーシップ「まなびレストランきーまー」
ブロンズメンバーは月280円(初月無料)です!
気軽に参加してね♪
◇共同運営マガジン◇
学びの記事がいっぱいあるから、人生のヒントになったらと思います♪
記事も700本を超えた共同運営マガジンです。
たくさんの方の記事に出会いたいので、ぜひ参加ください♪
参加はこちらから。
◇pickup記事◇
いいなと思ったら応援しよう!
![きーまー@マインドシフトクリエイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169823765/profile_97f87ee750e169eb9841930b306dd560.png?width=600&crop=1:1,smart)