見出し画像

診察記録2025年1月(復職6ヶ月目)

こんにちは。双極性障害だけどフルタイムでどうにか働いている一人暮らしの会社員です。1年7ヶ月の休職から復帰して6ヶ月になりました。2025年1月の備忘録です。

12月末にコロナに罹りました。たぶん通院日の電車でもらいました。隣の人がノーマスクで盛大に咳をしてたので……。コロナ禍になってから一度も罹らず逃げていたのですがついに。最初は喉痛いな〜くらいだったのが翌日熱が出て、38.7℃まで上がりました。これが本当にしんどい!病院では解熱剤や痛み止めを出してもらったのですが、すぐに効かないタイプのようで、熱が高いまま頭がずっとガンガンしていました。解熱剤を飲んでも38℃台が続き、4日経ってようやく熱が引きました。熱と一緒に喉の痛みもなくなりました。ここで元旦です。年末の休みがすべて潰れ、年始は仕事でした。え〜ん。

咳があまり出ず助かりましたが、食欲がなく倦怠感がすごい。最初は躁鬱の鬱か?と思いましたが、これがもしかしてコロナの後遺症の鬱というやつでは?やる気もなく重い体を引きずりながら出勤し、休みの日にとにかく寝てなんとかならないか〜!と試みました。

ここで1回目の診察。コロナ罹ったわりに元気そうだねと言われたので、やる気なし食欲なし倦怠感すごし!と報告すると、あ〜それ1ヶ月くらい続くよ〜と言われ、え〜んとなる。1ヶ月も続くのか……。早い人は2週間くらいで良くなるとのこと。コロナのあとは倦怠感が続く人と咳が残る人に分かれるらしく、私は倦怠感派でした。とにかくいっぱい寝てますと言ったら、それが一番良いよ!だそうです。

とにかくいっぱい寝ていたら、倦怠感が2週間くらいでなくなりました。早い人に当てはまった!ラッキーです。だるすぎてできなかったことに取り掛かります。まずは年末に観たかった映画鑑賞。はたらく細胞と忍たまを観ました。映画館で同じ日に2本映画を観るのは初めてでしたが、思ったより疲れずに観られました。

次に社内試験の勉強。事前研修の資料を確認したり予想問題を解いたりしました。あまりにも時間がかかる!先日試験を受けてきましたが、う〜ん微妙!色々書けた気はしますが最後確認できなかったことがあるのでミスってるかも。もう二度と受けたくないので受かっててほしいです。

あとは年度末までに完成させろと言われたプロジェクトの資料出しや調整。プロジェクトに加わったのが12月末と遅すぎてスケジュールが厳しすぎるし、現場・上司・業者・経理と多くの人が絡むプロジェクトを担当するのが久しぶりなので本当にストレス!あ〜〜〜ストレスだ〜〜〜!とか言いながら進めてます。口に出したほうが溜め込まなくて済む感じがあります。昔は奥歯で噛み締めていました。

2回目の診察。そういえば12月の真ん中くらいから夜中にちょこちょこ起きるようになったのが気になる。2時とか3時くらい。すぐ寝られるし日中眠くなったりしないけどなんだろう?寒い?一応報告したけど、いったん寒さの方向で対策をする。だるいの抜けました!も報告。仕事がわりと忙しいことに対しては、あんまりがんばりすぎないでね〜と言われました。ほどほどにしたいところです。先月気になっていた寝る前の空腹はほとんどなくなりました。

薬はそのまま変わらず。今回コロナになったタイミングは通院しない週だったので残薬の心配をせずに済みましたが、インフルなどに罹ったら通院できないので、1週間分の予備の薬を出してもらいました。

カルバマゼピン 300mg
ヒルナミン 5mg
オランザピン 2.5mg
リボトリール 0.5mg
ベルソムラ 10mg
すべて夜に服用

いいなと思ったら応援しよう!