マガジンのカバー画像

読後寸評

102
読んだ本で感じたことを綴っています。 好きな作家はラディゲですが、最近よく読むのはジェンダー論。A4用紙1枚程度で、800〜1000字程の感想文です。
運営しているクリエイター

#ラーメン

ラーメンの味だけでなく歴史も綴るグルメ本「ラーメン記者九州をすする!替え玉編」

ラーメンの味だけでなく歴史も綴るグルメ本「ラーメン記者九州をすする!替え玉編」

本(ラーメン記者 九州をすする!替え玉編)

九州のラーメンを紹介する新聞の連載記事を単行本化した前作の続編で「替え玉編」です。筆者の小川祥平さんは西日本新聞くらし文化部次長で、ラーメン好きな私も1冊目を新聞広告で見つけて、早速買って読んでみました。紹介された店は有名店ばかりで、地元の福岡市のラーメン屋さんは全て行ったことがある店舗でした。
それに比べると、2冊目は1冊目よりページ数も増えて、初め

もっとみる
駅そばの達人が食べ歩いた日本各地の駅ラーメン「全国「駅ラーメン」探訪」

駅そばの達人が食べ歩いた日本各地の駅ラーメン「全国「駅ラーメン」探訪」

本(全国「駅ラーメン」探訪)

全国の駅そばを食べ歩いた筆者による「駅ラーメン」の探訪記です。筆者の鈴木弘毅さんは駅そば約3000軒を食べ歩いた経験から、駅そばの様々な地域性や特徴、ジャンル分けなどを独自に分析したまさにフィールドワークの達人ですが、この駅そばでの法則性を駅ラーメンにも応用して、全国の駅ラーメンを食べ歩いて取材しています。

先ず第1章では、独自のこだわりから「駅ラーメン」の定義で

もっとみる
ラーメンに歴史あり‼️のガイド本「ラーメン記者、九州をすする!」

ラーメンに歴史あり‼️のガイド本「ラーメン記者、九州をすする!」

本(ラーメン記者、九州をすする!)

西日本新聞の記者によるラーメンのガイド本です。同新聞に2014年9月から2017年7月まで連載されたラーメンの記事を単行本にまとめたもので、連載されたお店の中から選ばれた53店が掲載されています。

掲載店はラーメン処福岡なので、やはり福岡市内が多いですが、福岡市内以外の福岡県、隣接する佐賀県、熊本・大分・鹿児島県、最後には東京番外編もあります。

私もラーメ

もっとみる