見出し画像

そろそろ、体重に捉われる日々とさよならしませんか?

こんにちは!
トレーナーのみなみです¨̮


1月もあっという間に過ぎようとしていますね!
今年に入ってから、
お正月明けに体重が増えちゃったー!と
自己申告してくださる方もいらっしゃいます🙈


トレーナー目線としては、
病院や健診で減量を指示された場合以外は
体重よりもボディラインの変化
指標にしてほしいなーと思っているのですが、
やはり数字が気になる方は
少なくないようです😶‍🌫️


そろそろ、自分を体重の呪縛から解放してあげませんか?🪄



▶︎体重と見た目は比例しない

人の身体は、約60%が水分でできています
他に、内臓、骨、筋肉、脂肪などがあります🫀🫁🧠🦴

そもそも、筋肉と脂肪とでは
体積や重さが違うことは
知っている方も多いはず!

体積が少ない筋肉の方が重い
(引用メディカルオンライン)


さらに、女性は生理前後に
ホルモンの影響によって
水分を溜め込みやすくなります

むくみやすい体質の方は、
水分で、体重やボディラインが
変わったりもしますよね。


だから一概に、
食べすぎた ➜  体重が増えた!
というわけでもないかもしれないってこと𓌉𓇋

体重増えちゃったー!ショック!!と思う前に
何が原因かなー?と考えてみて💭

▶︎体重は誰にもバレない🤫


さて、
あなたは周りの方々の体重を
知っていますか?


きっと知らない方が多いと思うんですが、
そもそも
周りの方には あなたの体重は分かりません✨


体重は、名札みたいに
書いてあるわけじゃないですもんね📛笑
自ら言わない限りは、バレませんよ🙉


SNSを見ていると、
理想のボディラインの方と
巡り会うこともあると思います✨


あなたは素敵だなー♡と思ったその人の
どこを見てそう思いましたか?


きっと、 体重じゃなくて見た目 だと思います。
それなら、見た目を整えてあげた方が
効率が良さそうですよね✨


▶︎体重が減ったら理想の自分になれるのか

これまで、
減量を頑張ってきた方もきっといるはず。

お客様の中にも、
トレーニングや有酸素を頑張ってきたけど
全体的にゴツくなってしまった、という方や
太ももや肩が大きくなってしまった、という方もいらっしゃいます。


つまり、
体重は減ったけれど
見た目が思うように変わらなかった
というお声は意外と多いんです。

逆を言えば
体重は増えたのに、
周りの人から「なんかスッキリした?」

言われることもあるんです✨

骨格調整は、
後者に当てはまることがとても多いんですよ💮

▶︎骨から姿勢を整える効果

性別関係なく、
人間は、脂肪や筋肉を脱ぎ捨てると
骨だけになります🦴

いわゆる、理科室とかにあった
人体模型と同じ状態ですね💀

何百とある筋肉たちは、
この骨にくっついています。

じゃあ、
ボディラインを整えよう!と思った時に
この骨格にゆがみがあったら
どうなるでしょうか?


たとえば、
猫背の骨格に着く筋肉と
良い姿勢の骨格に着く筋肉では
バランスが変わってきそうですよね

さらに脂肪は、
普段動かしにくい場所につきやすい🙊


だから、体重を減らすことよりも
骨格から姿勢を整えるのが鍵なんです🦴✨


▶︎骨格が整うと見え方が変わる!


そろそろ、体重の呪縛から
自分を解放してあげられそうですか?¨̮

わたしに、
体重測らなくてよし!と言われたけど
やっぱり気になる、、、という方は
筋肉量や体脂肪に注目してあげてくださいね♡


いいなと思ったら応援しよう!