読んだ本から自分のウィークポイントを知る #2
空いている時間にちょくちょくまとめて行ってますー
この2年でかなりの数本読んでる・・・
この本ここ数年ではかなり上位に来る面白い本でした。
自分のノートの記録を見る限り相当ポイントを書いてるΣ(・ω・ノ)ノ!
心理学の要素が強いとは思いますが、実践そうなものは取り入れたいものがたくさんありました!
「3割5倍のルール」・・・3割出来の計画で5倍動くとか
夢を使うということは一気にできません。
小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。 イチロー
↑ 紹介されていた言葉(いやーその通りだわw)
この本は難しかったなぁ・・・
①ワクチン効果・・・仕事に対するリアルについての幻滅
②自己選抜効果・・・マッチングミスマッチによる退社を防ぐ
③コミットメント効果・・・入社後の高いコミットメント
採用の窓口が多様化してきているのもあり、学生がどのポイントを見て企業を選別しているのか?現状を知る参考資料にしました。
これから経営層とどう対峙していこうと考えている方にはなかなかためになる本だと思います。
上司のコントロール、部下の使い方(使われ方)、「いかに他人のスキルをパクってくるか?」なんてところは人を見抜いていく力が問われるねぇー
人を操るというと悪く聞こえそうですが、ある意味人を動かせる人なんですよねぇ(o゚ω゚))コクコク
いいなと思ったら応援しよう!
ここまで読んでくれてありがとうございます!
読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!!
XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!